予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地東京都
十人十色の取り組み方があるCPという職業に魅力を感じたからです。美大に通っていた時から、何かを制作する時に予算・スケジュール・リスク等の現実的な問題は、制作物のクオリティや表現の幅に大きく影響することをとても感じていました。限られたアルバイトの収入と時間、著作権等の表現のリスクについて確認することは、一見制作には直接関係ないように見えますが、そこがしっかりとできていないと、制作の時間を確保しきれずにクオリティが落ちたり、人に伝わるところまで届かないことがあり、悔しい思いをすることが度々ありました。その為、このような側面から作ることに携われる職業に就きたいなと漠然と考えていた時に、DCFを発見しました。CPはクリエイティブが描くどんな企画も実現できるように、現実に起こる様々な問題を交渉して解決したり、未然に防いだりする職業です。多様な知識や経験を持つ人が集まり、各々が持つ力を最大限り活かし、クリエイティブをプロデュースします。そんな魅力的でユニークな職に就けて、とても嬉しく感じています。
アルバイトばかりしていました。飲食店やコールセンター、講師や内職など色んな職種を常にかけ持って四六時中働いていました。学生しか経験のない私にとって、色んな職業や多様な人達と接するアルバイトはどれも刺激的で、そこで起こる全てのことが興味深く感じられ、病みつきになってしまいました。一時期は、このままずっと色んなアルバイトをして生きていくのも良いかもと思っていたのですが、広告業界に入ればもっと色んな職業や商品に出会うことができ、そこに携わる人達の思いにたくさん触れられるかもしれないと思い、就職することにしました。美大に在学しているのに色々なアルバイトばかりしている時点で、「1人で作品を作る」より「色んな人とコミュニケーションを取りながら社会を作る」ことの方が好きで興味があったのだと思います。アルバイトの経験で得たものは、入社してからも様々な場面で役立っていますし、アルバイトの時に関わっていた商品の広告に携わると社会への解像度が上がっている感覚になります。
決して建前や嘘ではなく、本当に先輩が親切で、積極的にコミュニケーションを取ってくれたり、気にかけてくれます。プロデューサーという職業の特性なのか、コミュニケーションが得意な人が多い印象で、遠すぎず近すぎず絶妙な距離感を取りながらも、私が困っているときには声をかけて対処してくれたりと、フォローが手厚いです。その為、こんなに心地良くて大丈夫かな?と心配になるくらい恵まれた環境で働けていると感じます。悩みや不安なことがある時に誰かに相談しようと思っても、話せるような関係値が築けていないとなかなか難しいと思うのですが、そこを丁寧に作ってくれる印象があります。その関係があるからこそ、間違えたり指導をいただいても、変に委縮することなく、わからないことは質問したりしながら理解できるので、学ぶ環境が整っていると感じています。
自己分析です。就活など関係なくても取り組んで良かったと思っています。長い学生時代を終えようとしている節目に、自身を一度丁寧に振り返ることは、これから人生の方向性を決めるときの道標になります。自分を振り返る主観的な視点と、面接や就職課等の関わったことのない人を含めた客観的な視点を何度も往復しながら、自身の特性について理解しプレゼンをする経験を経ることで、「今の私にとっての正解」を見つける力を少し身に付けられたと思います。これから生きていくうえで自分が自分の一番の理解者でいてほしいと思いますし、自分のどうしようもなくダメな部分も含めて理解していくことで、他者のことを思えるようになるのではないかと思っています。