予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名地域包括支援センター勤務(※2024.4児童館→2025.4地域福祉推進部へ異動)
勤務地愛知県
仕事内容総合相談業務、ケアマネジメント業務、小学校区担当、各種事務等
地域包括支援センターでセンター主事(主事・総合相談マネジャー)として勤務しています。社会福祉士として日々地域の高齢者の方についての相談対応を、ご本人、ご家族、住民の方やケアマネジャーさん、医療機関などいろいろな方と協力しながら行っています。担当する小学校区もあり、お一人暮らしの方や高齢者のみの世帯の方を対象にした給食会などに参加し、介護保険やセンターで実施している事業についてお知らせする機会もあります。また、認知症の人を介護するご家族を支援する家族支援事業のほか、弁護士の方からの職員向けの講座、連携先との会議の実施などに関わらせていただいています。総合職である主事としては、職員の勤怠管理や物品購入などの庶務・経理業務も行っています。
相談を受けていたケースでサービス等の利用につながって生活がしやすくなった(例1:自宅に閉じこもりがちだったが、通所サービスを利用してお仲間とのお話を楽しんでいる)(例2:自宅内への手すりの設置によって転倒のリスクを減らし安心して生活できるようになった)との様子が見られたり、私と話ができて安心したと言ってもらえたりするととても嬉しい気持ちになります。また担当する地域の中に出かけていくとき、はじめは全く知らないまちだったのが、少しずつ見知った方が増えていって、色々な方とつながりができていることを感じると素敵なお仕事だなと思います。介護保険の制度やサービスのこと、相談対応、事務仕事などそれぞれ経験不足の私にはまだまだ困難に感じられることもたくさんありますが、職場内外でいろいろなところで色々な人に助けていただけることができるので何とかやっています。
私は大学で社会福祉を学んでいました。子どもの分野の施設での実習の経験やその他の学び等から、直接的な支援を行う仕事にも魅力を感じましたが「最終的には地域で暮らしていく」ということを考えると「地域が住みやすい場所になっていなければならない」と思い、その部分に携わりたいという気持ちが強くなりました。色々な分野に関心があったので、色々な事業を行っているところで様々な経験を積めたらと思い、就職を決めました。
1:仕事のやりがい 9点/10点満点2:職場の人間関係 8点/10点満点3:休暇や働く環境 9点/10点満点4:給与・処遇 8点/10点満点5:自己成長感や満足度 8点/10点満点