予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/12
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名区社会福祉協議会
勤務地愛知県
仕事内容ボランティアセンター、赤い羽根共同募金、生活福祉資金、庶務等
「ボランティアセンター事業」では、地域でのボランティア活動をより円滑に行うことができるよう、ボランティアをしたい人と必要としている人のマッチングを行っています。また、SNSを用いてボランティアに関する情報発信も積極的に行っています。「赤い羽根共同募金」では、区内のさまざまな地域福祉活動を推進するための財源を作ることを目的として、街頭募金や学区・学校・公所などに対して募金運動への協力依頼を行っています。また、募金に関する実績管理を日々行っています。「生活福祉資金貸付制度」では、所得の少ない世帯や障がい者、介護を要する高齢者の世帯の生活の安定と経済的自立を促すために相談および支援をし、また審査の最終的な決定を行う愛知県社会福祉協議会と相談者に関する情報共有・連携を行っています。
名古屋市社会福祉協議会を知ったきっかけは、大学の卒業論文で自身の住んでいる地域で子どもと高齢者の異世代交流が行われていないことに注目し、地域の異世代交流が生まれている場所としてふれあい・いきいきサロンや子ども食堂への調査をしたことがきっかけでした。 私は福祉系の大学出身ではないため福祉に関する知識がほとんどありませんでしたが、名古屋市で生まれ育ったので、地元に大きく貢献したいという思いが強くありました。 名古屋市の「地域の福祉」へ様々な業務を通して関わることができることに、大きな魅力を感じて、名古屋市社会福祉協議会への就職を決めました。
分からない部分を丁寧に教えてくれたり、細かいところにまで目を配り、声をかけてくれたりするなど、名古屋市社会福祉協議会の先輩職員の方々はサポートしてくれる場面がとても多いと思います。 入職した当初は分からないことばかりでしたが、先輩のサポートのおかげで、少しずつ分かることが増え、自身の成長にも繋がっていると感じています。
面接試験対策のために大学のキャリアセンターに相談しましたが、私の大学出身で名古屋市社会福祉協議会に就職した人が過去10数年いないとのことで、データがありませんでした。そのため、想定質問をキャリアセンターの職員さんとともに考え、試験に臨みました。 就職活動では大変なことも多くあると思いますが、その分自身の成長に大きく繋がるものだと感じています。体調管理には十分に気を付けて、リラックスして試験に挑んでください。 少しでも興味のある方は、ぜひ応募していただけると嬉しいです!お待ちしております!
1:仕事のやりがい (9点/10点)2:職場の人間関係 (8点/10点)3:休暇や働く環境 (9点/10点)4:給与・処遇 (8点/10点)5:自己成長感や満足感 (10点/10点)