最終更新日:2025/5/2

社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 医療・福祉系
  • 教育・保育・公共サービス系

支え、支えられの職場

  • M・K
  • 2023年入社
  • 愛知淑徳大学
  • 福祉貢献学部
  • 高齢者・障害者権利擁護センター勤務
  • 担当者利用者の相談業務、事務所内の経理・庶務・統計 等

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名高齢者・障害者権利擁護センター勤務

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容担当者利用者の相談業務、事務所内の経理・庶務・統計 等

現在の仕事内容

 権利擁護センターでは、日常生活自立支援事業を行っています。障害のある方や、認知症高齢者と契約の上通帳等をお預かりして、金銭面でその方の生活を支えています


今の仕事のやりがい

 個別支援なので、担当利用者の生活状況や金銭状況、支援内容などを理解しながら、関係機関と連携をして、その方らしい生活が送れるよう支援しています。利用者の方から直接に「ありがとう」と言われることは少ないですが、収支を見て生活が安定していることがわかると少しホッとします。
 担当利用者が決まっていることで大変なこともありますが、職場の先輩方にアドバイスをもらいながら、支援がうまくいったときはとても嬉しく、やりがいにつながっています。


この会社に決めた理由

 名古屋市社会福祉協議会は様々な事業を行っているため、いろんな方向からの支援ができます。
 大学で社会福祉士の実習をした時、「個別支援がしっかりできていても地域福祉がなっていないと、その方らしい生活は送れない」と学んだことから、個別支援と地域支援の両方ができる名古屋市社協の仕事に魅力を感じました。


入職後の職場評価

1. 仕事のやりがい  (8点/10点)
2. 職場の人間関係  (10点/10点)
3. 休暇や働く環境  (9点/10点)
4. 給与・処遇    (9点/10点)
5. 自己成長感や満足度 (10点/10点)


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会の先輩情報