予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ソリューション第2ビジネスユニット
勤務地東京都
仕事内容システム開発・保守業務(人材派遣会社の社内システム)
学生時代に経験していないプログラミングを一から学べること、会社説明会や面接を担当していただいた社員の方の雰囲気が良かったことの2点が主な理由です。 就活中は自分に具体的な技術がないことが気になっており、何か新しいスキルを得られる仕事を探していました。そのため未経験でもシステムエンジニアになれるというのは魅力的に思え、面接を受けることに決めました。実際に就職してみて、同じく未経験の同期たちと丁寧な教育のもと、充実したプログラミング研修を受けることができています。 また、社員の方々の丁寧な対応も入社を後押ししました。採用の際は会社説明会、面接、メールや電話での連絡など、全てにおいて敬意をもって接していただけたように思います。採用担当以外の社員の皆様も新入社員の私たちに対して親しみやすく接してくださるため、リラックスして仕事に集中できる環境であると感じています。
学生時代は課外活動に特に力を入れていました。サークル、部活、学園祭実行委員会など、いくつかの団体に同時に所属していたのですが、折角の学生生活なので、どれもまんべんなく楽しむことを目指していました。複数の活動を同時にすることで忙しい日も多かったのですが、そのおかげでスケジュール管理能力や人を頼る力がついたと考えています。
エントリーシートを書くのがとても大変だったことを覚えています。企業ごとに異なることや異なる形式を聞かれ、会社によっては特殊なお題も出されるのでそのたびに頭を抱えていました。締め切りの2週間ほど前から書き始めても推敲を重ね続けてしまい、結局締め切り当日に提出することがほとんどだったと思います。もし同じ悩みを持つ方がいたら、とにかく考えずに書いてみるのがおすすめです。実際に形にしてみることで自分の考えを整理することができるので、フランクな言葉や拙い表現でも書き直す前提で一度書ききってみてください。 就活では自分をしっかり見つめ、それを人に伝えていかないといけませんが、振り返ってみるとそういった機会は貴重であるように感じます。就活生のみなさんには、より遠くを見据えるきっかけにもなっていると思って、ぜひ前向きに就活に取り組んでほしいです。
大学の就職支援課に面談をお願いしたのがよかったことだと思います。とても親身になって話を聞いていただけて、就活へのモチベーションにつながりました。最初は就活支援団体を利用していたのですが、担当の方や紹介される企業が自分に合っていないように感じていました。そのことを教授に相談したところ支援課をおすすめされ、面談に行くきっかけとなりました。正直あまり期待していなかっただけに、予想外に丁寧な対応にうれしくなったことを覚えています。 何が自分の力になるのかわからないので、どんなことでも積極的に利用してみることがおすすめです。そうして一つでも自分の味方を増やせるといいと思います。
IT分野に関して未経験なので、ITや情報処理に対する知識を蓄えていきたいと考えています。具体的には、会社から取得を奨励されているIT関連資格があるので、それらの取得を目指して勉強しています。