予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私はもともと料理や食べることが好きで、日本の食料生産地である北海道十勝地方にある大学に入学しました。大学では食品化学を専攻し、特に発酵食品に興味を持ってからは自宅でもヨーグルトや麹を作り、北海道の食材を使った料理生活を満喫していました。そのため就活の際は、北海道の生産者の方に貢献したいという思いがあり、農協や飼料会社などに注目していた中で、搾乳ロボットをはじめとする最先端の技術を用いて「酪農の未来を切り開く」という,他にはないアプローチができる当社に興味を持ちました。また当社の魅力として、面接当時から現在まで強く感じているのは、何と言っても社員の方の人柄の良さです。現在日本の酪農業は人手不足や環境問題などの様々な困難に直面していますが、酪農家のお客様から当社社員、そして海外のメーカーに至るまで、多くの人々が一致団結してその状況に立ち向かうことが必要であり、どんな時も皆で支え合っていこうという非常に暖かい雰囲気が私はとても好きで、日々のモチベーションにつながっています。
当社は近年、急成長を続けている中で人手が不足しており、日々の業務において覚えるべき内容は山ほどあります。4月に入社して以降,約3か月の研修期間の中で私が特に大切だと感じたのは,情報共有の能力です。講義や現場作業の際、質問によってより多くの情報を正確に理解し、それを他の人にわかりやすく伝えることができれば、同じ経験をした際、より早く、より多くの人が成長できると感じました。また、研修期間中に学べることには限界があるように思えますが、昨年度から新入社員の人数が急増し、会社側も試行錯誤しながら研修を進めている状況です。その中で、自分達が研修内容のアイディアを提案し、それが上手くいけば来年度以降もカリキュラムの一環として採用されることもあります。このように、今まで他の人が試してこなかった事に挑戦し、新規可能性を開拓する楽しさを忘れず、今後も積極的に活動していきたいと思っています。
皆さんが当社に対して感じている魅力は何でしょうか?コーンズ・エージーのいいところはたくさんありますが、私が今の皆さんに最も伝えたいのは「同期の存在」です。昨年度は新型コロナの影響で自宅待機期間が3週間もあり、研修期間が予定より大幅に短縮されてしまいました。しかし、その中で同期とは想像を超えるスピードで仲が深まり、まるで学校の1クラスの様な雰囲気で毎日非常に楽しく過ごすことができました。今後、一人一人が違う部署に配属されるにあたり20名という決して少なくない数の仲間ができることは、今後働いていく上での心の支えや大きなモチベーションになると思います。当社以外の選考を受ける際にも、入社以降共に働く仲間の姿を想像しながら就活に臨み、最終的に皆さんにとって悔いのない選択ができることを願っています。頑張ってください!