最終更新日:2025/4/18

(株)小野工業所

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
福島県

【文理不問!交通費支給】”地図に残る仕事”施工管理の魅力を知る!実践型1day仕事体験【福島仙台開催】

  • 仕事体験
  • 対面・WEBどちらも開催
【文理不問!交通費支給】”地図に残る仕事”施工管理の魅力を知る!実践型1day仕事体験【福島仙台開催】の紹介画像

「業界を牽引する技術力」「活力ある若手の多さ」「風通しの良い社風」が当社の魅力です!若手社員との交流や現場見学などを通じ、他社との違いを肌で感じてみてください!

【小野工業所についてのご紹介】
当社は1889年(明治22年)の創業以来、時代のニーズに合わせた幅広い土木工事を手掛けてきた建設会社です。
技術開発と確かな施工実績により、国土交通省・県・市から大きな信頼を得ています。
中でも「橋梁保全」の事業に力を入れており、東北エリアでトップクラスの実力・実績を誇っています。
現在は福島県にとどまらず仕事の幅を広げており、東京事業所もオープン。
またM&Aを積極的に行うなどIPOに向け準備を行っており、今後に向けて更なる事業拡大を進めています。
従業員も100名を超えており、女性技術者、外国人技術者複数在籍しております!

【ワンデー職場体験実施内容】
『土木インフラメンテナンス』の施工現場に先輩社員と一緒に入っていただき、「施工管理」のお仕事を実際に体験していただきます。
普段は入ることができない作業現場(土木施工現場)の見学・土木施工現場の測量やCAD、現場施工管理状況の書類作成等の疑似体験を行います!
仙台市内にも施工現場があり、仙台での開催を希望する方は、仙台での開催が可能です!!

【ご参加特典】
■交通費支給(上限3万円まで)
■福島駅からの送迎付き
■昼食支給

土木・建築系学部の方だけでなく、文理不問で歓迎しております!
『地図に残る仕事』を手掛ける施工管理の魅力を、当社の仕事体験を通じてぜひ体感してください!

概要

就業体験内容 【当日のスケジュール】※福島開催
■10:30
福島駅集合
■11:00~12:00
会社概要説明~小野工業所・TAKUMINOグループについて~
建設業の現状を踏まえて将来のビジョンを説明いたします!
※先輩社員も出席し、座談会を開催予定
■12:00~13:00
お昼休憩
■13:00~15:00
現場移動~弊社施工現場での施工管理体験~
『土木インフラメンテナンス』の施工現場に先輩社員と一緒に入っていただき、「施工管理」のお仕事を実際に体験していただきます。
普段は入ることができない作業現場(土木施工現場)の見学・土木施工現場の測量やCAD、現場施工管理状況の書類作成等の疑似体験を行います!
■15:00~
福島駅まで送迎

【持ち物】
・筆記用具
・公共交通機関の領収書
・服装:汚れてもよい服装(スーツでお越し頂く必要はありません)


135年もの歴史の中で培ってきた最先端の施工技術が活かされた現場を、是非その目で見て感じてください!現場業務を体験しながら、施工管理職として働くイメージややりがいを体感してください。
当社の若手社員も登場しますので、仕事のことや今後の活動のことなど、気になることは何でもお聞きください!

学部・学科は不問です!
交通費の支給や福島駅までの送迎も行っておりますので、お気軽にご参加ください!

皆様のご参加を、心よりお待ちしております!
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
現場社員・人事担当からのフィードバックがあります。
体験できる職種 技術営業・システム営業品質・生産管理・メンテナンス施工/測量/積算/設計(土木)施工管理
開催地域 宮城福島WEB
実施場所 (株)小野工業所 本社(〒960-2261 福島県福島市町庭坂字堀ノ内3-1)
          仙台営業所(〒983-0045)宮城県仙台市宮城野区1丁目12-15)
WEB参加方法 WEB会議システム(ZOOM)を使用して実施いたします。
カメラ機能の付いた通信機器をご準備ください。
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年4月~2026年2月上旬 1週間に1回程度

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
新入社員からベテラン社員まで多くの従業員と会うことが可能です
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 建設業や施工管理に少しでも興味がある方
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2026年2月9日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
大学1年生から既卒者まで広範囲で応募を随時募集しております。
少しでもご興味ございましたらご参加ください!
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給あり
上限3万円(公共交通機関利用の場合、往復切符の購入をお願いいたします。)
宿泊費 支給あり
宿泊が必要な場合は、当社で用意いたしますので事前にご連絡ください。
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 (株)小野工業所
人事担当 阿部優花、吉澤ひかる
TEL:024-591-1001
mail:ono-jinji@ono-net.co.jp
小野工業所について https://onokogyosyo.takumino.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)小野工業所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)小野工業所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)小野工業所のインターンシップ&キャリア