予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
正社員の平均年齢33.2歳と若く、役員含め年齢問わずコミュニケーションが取れる環境です!
地図に残る仕事に携わり地域貢献することで達成感・大きなやりがいを感じる事ができます。
「続くり続ける時代から維持する時代へ」次の100年に向けて持続可能な社会建設を目指します。
宍戸さんのやりがいは「構造物が出来る過程を見ることが楽しいですね。地図に残るような仕事をしているので、これは自分が造ったと言えるのも嬉しくやりがいに感じます。」
宍戸 剛さん 土木本部 係長2018年入社(8年目)子供のころから「ものづくり」が好きだったので、土木・測量系を専門に学びました。就職活動のときに思っていたのは、(将来性のある会社に入社し自分もその会社で成長したい)ということです。小野工業所は創業1世紀を超える格式の高い会社であり「橋梁保全」に特に力を入れているところ、東北でも一流の技術力と施工実績を誇っているところに魅力を感じ、迷わずに選びました。新入社員教育では社会人となるためのマナーなどの基礎を学び、その後も定期的に外部研修を受けました。その後は配属先から現場へ赴き、OJTで先輩から基本的なことを教えていただきます。場数を踏んで成長出来る環境が整っているので、とてもやりがいがあります。工事施工の仕事は、受注してからは現場に行って現地調査を行い、設計図から材料・資材の発注や、施工会社の選定などの手配を行います。その後はスケジュールをまとめ、工程管理では下請けの技術者がスムーズに作業を進めていけるよう、効率良く管理していきます。品質管理では社内規格で定められた数値がありますので、より高い品質で施工が完了するように施工します。また、安全管理も重要になります。例えば、夏場の熱中症対策や工具の作業手順のチェック等土木作業員や技術者が事故を起こさないように細心の注意を払い管理することも私の役目です。現在は、入社8年目になり国の工事などを任せてもらうようになりました。責任はありますが、その分のやりがいや達成感はとても大きいです。
国土交通省福島河川国道事務所 篭岩橋外上部工補修工事
男性
女性
<大学院> 岩手大学、福島大学、日本大学 <大学> 秋田大学、岩手大学、福島大学、新潟大学、近畿大学、宮城大学、八戸工業大学、東北学院大学、東北工業大学、東北文化学園大学、日本大学、仙台大学、東京理科大学、大阪学院大学、千葉工業大学 <短大・高専・専門学校> 中央工学校、東北電子専門学校、東北文化学園専門学校、新潟工業短期大学、福島県農業総合センター農業短期大学校