予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名自動車・種目共通システム本部 種目共通システム部
勤務地東京都
経営学部で経営統計や経営戦略を学んでいました。所属していたゼミの教授がソフトウェア品質を研究していた関係で、ゼミの授業として最新技術と経営戦略との関係を学んだり、IT企業の見学に行ったりすることが多く、就職活動でもIT業界に興味を持ちました。また、モノづくりがしたいという思いからもシステムエンジニアを志望しました。ゼミ合宿の企画担当や、カフェのアルバイト先でのバイトリーダーの経験から、チームで目標達成に向かって取り組むこと、関係者との調整して意思決定することを仕事でも活かしたいと考えていました。
入社1,2年目は内製開発を行う部署で、当社社員が利用するシステム(OJT制度の管理システム、経費の管理システムなど)の製造に関わりました。アジャイル開発の手法を用いて、企画検討から製造、テスト、本番リリースまですべての工程を担当しました。入社3年目に部署異動となり、現在まで保険代理店向けのオンライン領域を担当しています。自動車、火災、傷害新種とさまざまな保険商品の契約申込に関わる業務です。
自動車、火災、傷害新種とほぼすべての保険商品に関わる案件があり、保険商品の仕組みや特徴を理解しないとシステム仕様が理解できないので、学ぶべき領域が幅広く、常に知識不足を感じていますが、理解できたときにやりがいがを感じます。
当社内の複数部署との調整事項や、システム要件を提示する立場である保険事業会社の担当部署との調整事項を整理して方針決定をすることが難しいです。時には6~7部署程度のメンバーが集まる打ち合わせに参加することもあり、それぞれの部署の立場や考えを理解しながらシステムとしての利便性はもちろん、コスト、品質の観点も充足できる結論に落とし込んでいくことにチャレンジしています。現在は先輩社員のリードや助言を多くいただいているので、今後は独力で結論を導くスキルを身に着けたいです。
就職活動は苦しい時間も多いかもしれませんが、世の中にはこんなにもたくさんの仕事があり、働く人がいるということを知ることができる貴重な機会だと思います。いままで知らなかった職業や企業に出会える新鮮さや驚きを大切に、自分らしく就職活動を進めていってください。どんな場所でどんな仕事をするのか、やってみないとわからないことはたくさんありますが、自分がどんな社会人になっていきたいか、なぜ働くのか、仕事をするうえで誰に何を与えたいかなど、一生懸命考えて取り組んだことは、その後の人生にも活きるはずです。みなさまがここで働きたい!と思える会社を見つけられるように応援しています、頑張ってください。