最終更新日:2025/4/28

(株)NBE

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 1年目
  • 経営学部
  • IT系

理想の将来像がかなえられそうな職場

  • M.A
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 長野県立大学
  • グローバルマネジメント学部 グローバルマネジメント学科
  • 金融・公共システム部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • ホテル・旅行
  • コンサルティング・シンクタンク・調査
  • 人材サービス(派遣・紹介)
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名金融・公共システム部

  • 勤務地神奈川県

学校ではどのような勉強や活動をされていましたか?

経営学を専門とした学問について学んでいました。英語についても学び、グローバルな視点に立って物事を捉えたり、自ら考えて発信したりする能力に関しても学習していました。具体的には、アントレプレナーシップ論やソーシャルビジネス、経営哲学などです。インターンシップやサークル、アルバイトなど多方面に渡って様々なことに取り組んできました。大学内外問わず地域に出てセクターを超えた多様な繋がりを持ちながら、充実した大学生活4年間を送っていました。


IT業界を就職先に選んだきっかけを教えてください。

就職活動を通じて、IT業界の将来性を強く感じました。また、新しいことを知ることや、その知識を使ってできていなかったことをできたと感じられる瞬間が好きという自身の性格も相まってIT業界との親和性が高いと感じました。そのため、就職活動の序盤からIT業界に絞って就職活動に専念していました。実際にIT企業のインターンシップなどに複数参加することを通じて、IT企業で働くイメージをより鮮明なものにしていった結果、自身が考える理想の将来像を叶えられる可能性が高いと感じたため納得感を持ちながらIT業界を志望したといった経緯になります。


株式会社NBEに入社を決めた理由を教えてください。

人を大切にする社風と教育制度です。情報系の学習は未経験という自身の背景もあり、教育制度は充実していることかつ丁寧に指導してもらえる研修制度の企業を探していました。また、自身の価値観と合う人が集まる組織で働きと考えていたため、NBEの企業理念に共感したことを契機として志望度が高くなりました。他にも企業に求める条件は多数あったのですが、NBEは福利厚生も充実しており自身の条件を多く満たしていたことも入社を最終的に納得感を持って決めた大きな理由となります。


内定期間中の過ごし方についての感想を教えてください。(内定式、懇親会、通信教材など)

比較的早くに内定を頂けたこともあり、まずは学生の内にやっておきたいことや挑戦できることを優先して内定期間中は過ごしていました。その傍ら通信教育に取り組み、卒業論文を進めながら自分のペースでITの学習も進めていました。内定者懇親会や内定式などを経て、同期と顔を合わせたり月に1回あるMTGで不安感を解消したりしながら、学生生活を楽しみ尽くしながら徐々に社会人への意識を高めていくことができたことはとても良かったと思っています。


最後に学生さんにメッセージお願いします。

就職活動の方法は多岐に渡るため不安感を抱いたり、迷ったりすることは当然かと思います。ですが、最終的に自分が納得感を持って内定を承諾できる瞬間にたどり着くための過程と思えば少しでも今できることに対して全力で就職活動に取り組むことができるのではないかと思います。一つ一つの経験は全て無駄なことはないと思います!だからこそ、沢山の企業と出会って沢山の人と話してあらゆる経験を積んでいくことに大きな意味があるのだと思います。学生生活も楽しみながら自分らしい就職活動ができることを心から応援しています!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NBEの先輩情報