最終更新日:2025/4/28

(株)NBE

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 1年目
  • 情報系
  • IT系

安心して働ける環境

  • T.H
  • 2024年入社
  • 21歳
  • 麻生情報ビジネス専門学校
  • 情報システム科 プログラミング専攻
  • プロダクトサービス部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名プロダクトサービス部

  • 勤務地東京都

学校ではどのような勉強や活動をされていましたか?

情報系の専門で情報システム科というところで学んできました。具体的な内容は、まさにITについて学んできました。教科書を使って様々なITのことについて学習したり、JavaやJavaScript、PHPなどを勉強して実際にWebアプリケーションを個人やチームで作ったり、基本情報技術者試験やJavaなどの検定の取得に向けての勉強を行っていました。


IT業界を就職先に選んだきっかけを教えてください。

高校3年生のころ、プログラミング言語ではないのですがHTMLやCSSを使って画面のスタイルを作ることが楽しくて、またIT業界はこれからも普及していくと考えたので、専門学校でもっとITについて学ぼうと思いました。
そして実際に専門学校では、JavaやJavaScript、PHPなどの言語を学び、プログラミングもしましたが、コードをどんどん書いていくことが楽しく、それらを仕事にしていきたいと思ったからです。


株式会社NBEに入社を決めた理由を教えてください。

企業理念や教育制度が良かったからです。まず企業理念では、社員の幸せを第一に考えているところに強く魅力を感じました。働くうえで自分たちを大切に思ってくれることで、働くことが楽しくなり、仕事を取り組むうえでもっと頑張ろう、貢献していこうと思えるからです。
また教育制度では、三か月しっかりとITについて学ぶことができ、また実際に配属された後でも先輩がそばについてくれるので、安心してわからないところを聞けるからです。


内定期間中の過ごし方についての感想を教えてください。(内定式、懇親会、通信教材など)

内定期間中では、内定して安心している反面、福岡から神奈川という知らない土地で株式会社NBEでしっかりやっていけるのか不安も大きくありました。ですが、内定式や懇親会で同期の方たちと横浜観光をしたり食事をしたりとしていった結果、会社の雰囲気や同期の方たちと仲良くなることができ、株式会社NBEについて肌で感じ、知ることができたおかげで、その不安をほとんどなくすことができました。
まだ入社前なのにこんなに手厚くしてくれるところはなかなかないと思います。


最後に学生さんにメッセージお願いします。

私の就職活動は、自己分析をして何をしていきたいかを決めることと自分に自信を持つことが大事だと思います。まず1つ目は、自己分析ができてないと、仕事で何をしていきたいかも決まらないと思うからです。私は専門学校でITについて学んでいく中で実際にわたしはプログラミングが楽しいんだなと知り、IT業界に就職したいと思うようになりました。
そして2つ目は、実際に企業に説明会を受けて面接を受けたりすると思いますが、不採用メールが届くと自分に自信がどんどん無くしてネガティブになっていきました。でもそこでめげずに信じて就職を続けていけば、必ず自分に合った就職先を見つけるので頑張ってください!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NBEの先輩情報