最終更新日:2025/5/7

ゼオンノース(株)【日本ゼオングループ】

業種

  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

技術と知識で「働く人」を守る。 それが、やりがい。

  • N.Jさん
  • 2017年入社
  • 福井工業大学
  • 環境生命科学科 卒業
  • 営業統括本部 環境分析部 大気分析課
  • 大気分析員

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名営業統括本部 環境分析部 大気分析課

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容大気分析員

現在の仕事内容

入社後は大気分析課に配属、以来ずっと大気分析の仕事に携わっています。工場に出向き、排ガスや作業所の大気を調べます。調査に出向く先は、日本ゼオンの工場、ゼオンノースの工場、印刷会社や金属加工会社の工場、大学の研究室など様々ですね。富山県内が多いですが、福井県や岡山県などの工場に出かけていくこともしばしばです。いろんな工場の現場を見られるのは、楽しいですし勉強にもなります。仕事の流れは、自動測定器などの測定機材を持参し現場で分析したり、液体などに吸収させ研究室に持ち帰りガスクロマトグラフなどの機器で分析したりします。その報告書とともに改善対策も立案し提案します。ここまでが一連の作業となります。


今の仕事のやりがい

私たちに調査測定の依頼をされるのは、従業員の健康や安全を守るため。そのお手伝いができるところにやりがいを感じています。分析だけにとどまらず、いかに的確な改善策を立案できるか、それも腕の見せ所です。いろんな業種のいろんな事例を経験することで、知識もノウハウも確かなものになっていきます。現場で働く人からヒアリングし、互いに知恵を出し合い、一緒に改善策を考え、構築できたときはとてもうれしいです。


この会社に決めた理由

大学では有機溶剤の合成などの研究をしていました。学んできた「化学の知識を活かせる地元の会社」を基準に就活する中、合同説明会でゼオンノースがその基準に当てはまる会社だと知りました。地元企業なので、ゼオンノースという会社があることは高校時代から知っていましたが、何をしている会社なのか、そのときまで知りませんでした。


当面の目標

入社して5年、後輩の指導育成もこれからのテーマです。さらに経験を積み、いろんな工場で働く人の役に立っていきたいと思っています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. ゼオンノース(株)【日本ゼオングループ】の先輩情報