予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名訓練部 訓練企画グループ
勤務地新潟県
仕事内容訓練コースの企画、開発や試験問題の作成、管理
主な仕事は「訓練コースの設計、改善」「試験問題の作成、管理」「新規訓練開発業務」です。「訓練コースの設計、改善」原子力発電所の運転員を効果的、効率的に教育、訓練するためには、どのような教育、訓練コースを提供すると良いかを考えて訓練コースを設計、改善しています。「試験問題の作成、管理」訓練の最後には訓練目標の達成度を測るための試験を実施しますが、その試験問題の作成、管理も行っています。試験問題は、訓練生の弱点を明らかにし、フィードバック、改善に繋げるため重要な項目を中心に訓練生の理解度を効果的に測る工夫をしています。また、試験問題は最新の情報(法令や手順書)が問題に反映されていることも重要となりますので、常に最新情報にアンテナを張っています。「新規訓練開発業務」最近では、ノンテクニカルスキルを向上させるための訓練を提供するために東北大学との研究も実施しています。手順書の想定を超えたような訓練シナリオ等を開発し、対応操作を評価できる仕組みを構築して新規訓練の構築を目指しています。
私は今まで多くの素晴らしい「先生」に出会ってきました。教え方ひとつで理解度やモチベーションが変わってくることを実感し、就職活動では自分も人に何かを教えるような仕事がしたいと思うようになりました。大学での専攻が原子力だったこともあり、どうせなら専攻を活かして原子力関係での教育職を探していたところ、この会社とご縁があり入社に至りました。インストラクタは日々勉強です。訓練生に教えるためには、自分が成長することが必要です。訓練の準備等、大変なこともありますが、訓練生から「わかりやすかった」、「よくわかった」等の感想をもらえたとき、訓練生が訓練開始時と終了時で大きく成長したことを感じたとき、大きなやりがいを感じます。また、自分が担当した訓練生が発電所で活躍している姿を見ると、この仕事に就いて良かったなと思います。