予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術部
仕事内容電力会社向け高低圧ロードカーブ管理システムのシステム開発
高校時代に初めてプログラミングに触れたとき、その魅力に強く惹かれました。初めはごく基本的なプログラムを動かすだけでしたが、作成したプログラムが実際に動く瞬間のワクワク感が今でも記憶に残っています。それをきっかけに「プログラミングを仕事にしたい」という気持ちが芽生え、IT業界でのキャリアを決めました。JCEの会社説明会に参加した際、社員同士が和やかな雰囲気で気軽に意見を交わす姿が印象的で、企業文化や働く環境に触れたことが、私がここで働きたいと強く感じる決め手となりました。入社後もその印象は変わることなく、周囲のサポートや理解の中で、自分が成長できる場所だと実感しています。特に、社員同士が互いに尊重し合い、共に成長していく環境がとても魅力的で、こうした温かい社風に支えられながら、日々の仕事に取り組んでいます。
現在、私は電力会社向けの高低圧ロードカーブ管理システムの開発に従事しています。このシステムは、電力供給を安定化させるために、実際に使用された電力のデータをもとに需要予測を行い、効率的な電力供給を支える重要な役割を果たします。システム開発の過程では、既存のプログラムの改修を行い、新たな機能を追加したり、発生したバグを修正したりしています。この仕事の面白さは、システムが実際に動作しているところを確認できる瞬間です。ソフトウェアの機能が期待通りに動くことが確認できたときの喜びは格別で、まさに自分の手で作り上げた感覚を味わえます。一方で、問題が発生した際にはそれを解決するために多くの時間と労力が必要となり、その中で得られる学びや成長も大きいですね。試験段階で予定通りに進まないことがあり、そのたびにどのように問題を解決するかを考え直さなければならないのが、エンジニアとしてのやりがいを感じさせてくれます。日々、プログラミングを通して自分の技術力を高め、プロジェクトの一員として貢献している実感を味わっています。
仕事の中で最もやりがいを感じる瞬間は、最初は分からなかったプログラムが次第に理解できるようになった時です。新しいプロジェクトを始めたばかりのころ、プログラムの意味が全く分からず、修正方法に悩むことが多かったのですが、先輩社員からのサポートで少しずつ理解が進み、自分で手を加えたプログラムが思い通りに動作したとき、大きな達成感を感じました。特に、わからなかった部分を自分で調べて解決できたとき、自分の成長を実感し、エンジニアとしての喜びを感じました。また、試験の際に思うように進まなかったこともありました。データ管理が不十分で、作業が予定通りに進まなかったのですが、先輩にアドバイスをもらい、問題の原因を突き止め、解決策を講じることができました。最初はうまくいかないこともありましたが、問題を乗り越えることでスキルが向上し、自信をつけることができました。これらの経験を通じて、問題解決能力が向上し、大きな成長を実感しました。
私の目標は「問題解決能力の高いエンジニアになること」です。システム開発の現場では、予期しない問題が発生することは避けられません。その際に、問題を的確に分析し、解決策を見出す能力が非常に重要です。自分がどんな問題に直面しても、冷静に対応できるエンジニアになることが、今の目標です。今後も、もっと多くの経験を積んでいく中で、問題解決において迅速かつ的確な判断ができるようになることを目指しています。将来的には、リーダーシップを発揮してチームをまとめる立場にも挑戦したいと考えています。エンジニアとしてのスキルを磨くだけではなく、プロジェクトを円滑に進めるためのコミュニケーション力や調整力も重要だと考えています。今後は、技術的なスキルに加えて、周囲と連携しながらチームを引っ張る力を身に付け、プロジェクト全体の成功に貢献したいと思っています。
企業研究は、多くの選択肢があり、どの道を選ぶべきか迷うことが多いと思います。しかし、焦って決めてしまうと、本当に自分がやりたいことを見失ってしまいがちです。大切なのは、まず自分が何をしたいのか、どんな仕事に魅力を感じるのかをしっかりと考え、焦らずにじっくりと選択肢を絞り込んでいくことです。私自身、就職活動を進める中で、さまざまな企業を比較し、最終的に自分が求める環境や仕事ができる会社を見つけました。オープン・カンパニーは、実際に働いている社員の話を聞くことができる貴重なチャンス。自分がやりたいことを実現できるかどうかをしっかりと確認し、自分に合った企業を選ぶことが重要です。焦らずに、自分のペースで進んでいくことが、良い結果につながると思います。