予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名山梨工場 品質管理課
工場で製造している製品の検査分析業務(総酸・食塩の分析、微生物検査など)や、工場内の衛生チェック、新人教育マニュアル・作業手順書の作成、改善会議での発表、資料作成、各種測定データのまとめなど、品質管理に関する様々な業務を担っています。大変と感じるのは、検査分析をする中で規格外の製品が発生した際の対応です。すぐに上司に報告し、どこからどこまでの製品に問題があるのかを線引きや原因調査をしています。いかに早く対応できるかで、生産効率や廃棄の量を減らすことができるため、的確な判断と迅速な対応が求められます。自分の検査精度が低いと間違った判断をしてしまうため、責任感を持ち、常に精度の高い検査・分析をすることを心がけています。
分析を行う中で、理論上の数値と実際に測定した数値とが近い値になると、製造方法に問題なく実施できていることが分かります。逆に理論上とは全く違う数値になった時、製造過程で何か問題が発生していることがあります。このように「数値」で正解か間違いかが分かり、目に見える形でOKなのか、NGなのか、答えが決まってくるところが面白い仕事です。また、工場で働くうえで必要な知識や心構えについて、資料やテストを作成し教育を行っているのですが、スタッフの皆さんが教育テストに協力してくださり、「わかりやすいね!」といった資料へのリアクションをもらえるとやりがいを感じます。
▼11:00:出社、メールチェック、生産状況の確認▼11:30~:品管業務(各種検査項目の測定)▼13:00~:昼食▼14:00~現場巡回、品管業務(各種検査項目の測定)データまとめ、その他資料作成▼20:00~:退社、夕食、風呂、就寝工場の消毒の際には8:15に出勤し、17:30に退社するので退社後自分の時間を過ごせます。余裕があるときは、入浴剤を使ってお風呂に入ったりと些細な贅沢が楽しみです。
入社後山梨工場に配属となり、生産の業務を経験した後に品質管理課に異動となりました。異動したての頃は仕事に慣れるまで苦労しましたが、教わることについて、細かくメモを取り、その後、自分で分かりやすくまとめ直すことで、徐々に覚えていきました。また、検査業務の習得ではイメージトレーニングをして、実際に行う際に、スムーズに行えるように意識していました。山梨工場はとても暖かくアットホームな雰囲気なので、大変な時も明るい気持ちになれます。現場でスタッフの方に挨拶をすると名前を呼んで答えてくださったり、話しかけてもらえるのが嬉しいです!
【普段の仕事で大切にしていること】気持ちの良い挨拶と笑顔で過ごすことを大切にしています。日々過ごす中で、挨拶をすることで、距離が近づくと実感しています。仕事は1人ではできないため、周りの人と良い関係を築けるよう、挨拶やコミュニケーションをとることを大切にしています。また、問題や大変なことがあっても、1日の終わりを笑顔で過ごすことで、気持ちをコントロールし、前向きに過ごすことができます。そのため、私は仕事を行う上で挨拶と笑顔を大切にしています。【会社生活やプライベートでの楽しみ】私は、県外に住んでいましたが、山梨に配属となりました。山梨には、オシャレなカフェや美味しいごはん屋さん、ケーキ屋さんが沢山あり、休日には、そういったお店を巡り、楽しんでいます。また、山梨には富士山があります。富士五湖巡りや絶景の富士山スポットをめぐり、友人を呼んでドライブをしながら満喫しています。自然がいっぱいの山梨県では、四季の移り変わりを肌で感じることができ、景色や空気の変化を感じることで、心が浄化された気持ちになります。