最終更新日:2025/4/25

(株)スミハツ

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
茨城県、東京都

【スミハツについて学ぶ!】対面orWebで工場見学&先輩社員座談会!【開催時間2h】

  • オープン・カンパニー等
  • 対面・WEBどちらも開催
【スミハツについて学ぶ!】対面orWebで工場見学&先輩社員座談会!【開催時間2h】の紹介画像

ばね業界トップクラスの技術力。実際に見に来てください。きっと驚くと思いますよ!

スミハツの生産設備は既存品だけでなく、
自社で設計・開発・設置をしたものも多く存在します。

製品の立ち上げから調達、工程管理、出荷という
メーカーならではの製造工程にすべて携われるのがスミハツの魅力。

オンラインで参加できる工場見学と先輩社員からのお話で
ぜひ "スミハツで働く" イメージを掴んでみてください!


~昨年参加いただいた学生の声~
茨城出身の Y・Sさん (文系)
志望業種:アパレル、広告、食品、ホテル、事務、インフラ
スミハツのプログラムに参加した理由:
地元の企業での就職を考えており、幅広い分野で企業を探していたところスミハツを見つけ、プログラムに参加。
社会インフラの奥深さに興味を持ち入社を決めました。

概要

プログラム内容 当日のタイムスケジュール
■企業説明・業界研究          :40分
■オンライン工場見学・又はワーク    :10~30分
■先輩社員との座談会          :40分

⇒オンライン工場見学
設備の稼働、完成までの流れを撮影したものを解説付きでご覧になっていただく予定です。

⇒ワーク(一例)
製造技術に関する改善業務ワーク
・製造者の効率向上(工数の削減)について改善策を考えるワークをしていただきます。

製品設計・開発ワーク
・図面を用いて設計体験をしていただきます。

⇒先輩社員との座談会
実際の業務内容についてざっくばらんにお話させていただきます。
気になることは何でも聞いてみてください!

※上記コンテンツは昨年の内容ですが、今年も同様のコンテンツを検討中です。詳細は追ってご連絡いたします。
※人数と当日参加いただく学生により、内容は変動がございます。
学び・体験できる内容 業界研究
社員交流会
職種研究
オフィス・工場・研究所の見学会
総務・人事・労務経理・財務・会計応用研究・技術開発生産・製造技術品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 茨城WEB
実施場所 茨城本社/茨城県桜川市高森1158
WEB参加方法 開催日までに、ご登録アドレスへURLを送付いたします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025/4~2025/9末まで、各月開催

・実施日数
1日2~4日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 学部学科不問
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年9月26日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 株式会社スミハツ
〒309-1297
茨城県桜川市高森1158
TEL: 0296-58-5161
スミハツ HP https://www.sumihatsu.com/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)スミハツ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)スミハツの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)スミハツのインターンシップ&キャリア