予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名文教ビジネスデザイン部
勤務地山梨県
仕事内容コンサルティング業務、ICTを活用したフォローアップ支援
■出社メールチェックや1日のタスク整理
■各種作業電話対応、打合せ資料作成
■昼食
■移動お客様とのお打ち合わせ
■帰社打ち合わせ議事録の作成
■ユニットミーティング1週間の振り返り、業務報告
■帰宅
私が現在参画している業務は、「コンサルティング業務」と「ICTを活用したフォローアップ支援」の2つの業務になります。コンサルティング業務では、昨年度から東京23区の1区を担当し、ネットワーク調査やセキュリティポリシーの改定、計画書の改定など様々な業務に関わっています。フォローアップ支援では、山梨県のとある市で教員や児童が授業内で端末を使っている頻度を目標値に基づいて可視化し、ICTの活用に向けた取り組みを行っています。また、PCの効果的な利用方法や、新しい授業支援アプリケーションの紹介などをテーマに、教員向けの研修会も行っています。
「お客様の問題・課題」に気付くことが出来たときや、解決できたときにやりがいを感じます。新卒1年目からコンサルティング業務に携わることは難しい部分もあり、日ごろから多くの学びを得ながら業務を進めています。初めは、専門用語の意味を理解することで精一杯でしたが、先輩方のお客様とのコミュニケーションを観察することで、問題・課題の分析方法について学びました。コンサルティングは、その分野の「プロ」としてお客様に信頼される存在です。それゆえに高い期待値がかけられますが、お客様の問題を解決できた時は大きな達成感を感じることができます。
大学では、「児童心理学」を学んでいたこともあり、自治体の人員不足やデジタル化の遅れについての問題意識を持っていたことから、ATLの業務内容に興味を持ち、会社説明会に参加しました。説明会での若手社員との座談会で話を聞き、多くの社員さんが「和気あいあいとした雰囲気の職場」であることをお話されているのが印象的でした。私自身、就活の軸として「人」を重視しており、相談しやすい人・環境の中で働きたい思いが強かったこともあり、入社を決めました。
就職活動は、焦らず時間をかけて取り組むことが大切だと考えています。自己分析を深めることで自分のやりたいこと・得意なことが分かるようになりますし、面接も練習すればするほど、慣れてくると思います!また、就職活動を行う中で、不安を感じることも時にはあるかと思います。一人で悩まず、友人や先輩、大学のキャリアセンターの職員さん等、困ったときに相談できる場を作ってほしいです。様々な人と話したり、多様な職種に触れられる良いチャンスになると思いますので、是非前向きに色々なものを見て、自分に合う会社に出会っていただければと思います。