最終更新日:2025/4/25

(株)開発技術コンサルタント

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

日々の積み重ね。積極的に学ぶ姿勢を大切に。

  • Tさん
  • 2021年入社
  • 東北工業大学
  • 工学部
  • 第一技術部 道路構造課
  • 橋梁補修・詳細設計、橋梁点検

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名第一技術部 道路構造課

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容橋梁補修・詳細設計、橋梁点検

現在の仕事内容

主に橋梁の補修設計、詳細設計を担当しています。
橋梁の設計にあたり、道路に関する知識、河川に関する知識、地質に関する知識など、幅広い分野の知識が必要となります。また、補修設計においても、「どうして損傷が発生してしまったのか」「この損傷はこれからどのように進行していくのか」「どのように補修するのが最適か」など、部材の特性や材料の特徴についての知識も必要です。
このように、とにかく多分野の知識が必要ですが、多くの案件に携わるうちに、少しずつわかることが増え、必ずやりがいを実感できます。日々の積み重ねが自信に繋がります。


インターシップに参加した感想

聞きたいことなどが聞きやすい環境で、自然体で参加できました。若手社員との座談会や、外で昼食をとるのが、好印象でした。年齢の近い方から見た上司のイメージが気になっていたので、若手社員の方々からのお話を聞いて、理解が深まり、入社したい意欲が高まりました。CAD体験も、とても楽しく体験しました。


この会社に決めた理由

私は、高校・大学で土木を学んでいました。県外の大学卒業後は、地元である新潟県に戻り、地域貢献したいと考えていました。
就職活動中に「建設コンサルタント」という職種を知り、普段何気なく利用している道路や橋梁、土木構造物を設計する立場に魅力を感じました。
インターンに参加した際、社内や社員同士の雰囲気も非常に良く、整った職場環境に惹かれ、当社への入社を志望しました。


この仕事のやりがい

地元である新潟県に限られたエリアで仕事ができるので、県内各地域に対して愛着を持って仕事ができること。自分の住む地域の仕事があると、より一層やりがいを感じます。


学生へ向けたメッセージ

学生のうちにしておいた方が良いことは、勉強はもちろんですが、なにか一つでも自分の趣味を見つけておくと良いと考えます。私の趣味は学生時代から変わらず、スポーツ観戦です。休みの日は、仕事から少し離れて、自分の時間を作り、メリハリのある生活を送れるよう心がけています。就職活動は、沢山迷って沢山悩むと思いますが、自分が選んだ道を信じ、自信をもって頑張ってください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)開発技術コンサルタントの先輩情報