最終更新日:2025/5/1

(株)アミック【Daigasグループ】

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • IT系

学ぶきっかけがたくさんあり、充実しています。

  • SNさん
  • 2020年:新卒入社
  • 鳥取大学
  • 農学部 生物資源環境学科 卒業
  • ソリューション事業部
  • システムの開発・テスト

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名ソリューション事業部

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容システムの開発・テスト

入社~現在までの仕事内容

 4月から5月の2か月間、外部研修でプログラミングや情報技術などSEに必要な知識を学ぶ期間があり、6月から10月の4か月間はシステム開発実習の期間として先輩に教わりながら社内システムの改善を行いました。
 入社当時は、プログラミングなどの知識が乏しく、業務に取り組めるか不安がありましたが、学習から実践と段階を踏むカリキュラムがあったので、苦手意識を克服しながら実務に入ることが出来ました。
 10月から配属になり、業務に取り組むなかで、知らない事・分からない事が増えて悩むこともありますが、先輩に相談しやすい環境なので、不安を解消することが出来ます。分かる事・出来る事が少しずつ増えているので、日々充実感があります。


アミックに決めた理由

 製造業を元気にするようなアミックの仕事に魅力を感じ、入社を決めました。
 アミックを知ったきっかけは、就活イベントです。手に職を付けたいという思いがあり、IT業界に興味を持ち、ブースに立ち寄りました。
 そこからインターンシップに参加して、製造業の課題解決を重要視していることや会社の雰囲気を知り、自分のもつ背景と共通点がいくつかあったので、もっと会社のことを知りたいと思うようになりました。また、大学で学んでいる専攻分野外だったこともあり、不安もありましたが、文系出身で活躍している先輩社員のお話を伺い、自分の強みを活かして働いていることを知って、挑戦できるかもしれないと可能性を感じました。


就職活動で苦労したこと・失敗談

 就職活動で一番苦労したことは、自己分析です。
 大学時代に興味を持ったことに、機会があれば取り組むようにしていましたが、一方で自分を振り返った時に経験や濃いエピソードが無く、書き出しにすごく時間がかかりました。自己分析で躓いてしまったので、先輩方のESや就職活動用のYoutubeをみて、就活生の型に沿うように準備をしていました。
 初めて受けた面接では、準備不足だったこともあり、堂々と話すことが出来ず、失敗に終わった経験があります。特に、自分のことに対する質問に答えられなかったことが一番辛かったです。
 ひとりで自己分析を進めることに息詰まったら、身近な人に相談してみると良いと思います。自分自身に持っている印象と他人からの印象が異なるので、新しい面に気付くきっかけになるかもしれません。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アミック【Daigasグループ】の先輩情報