最終更新日:2025/4/28

一般社団法人原子力安全推進協会【JANSI】

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
3億円(基金)
売上高
57億円(2023年3月)
従業員
183名(2024年4日現在)

東日本大震災を機に設立。世界最高水準の安全性を追求するため、全国の原子力発電所の家庭教師役を担っています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
原子力発電所等の安全性向上を支援するため、さまざまな活動を行う原子力安全推進協会(JANSI)。さらなる安全性向上を目指し、一人ひとりが日々挑戦している。
PHOTO
2017年度入社の冨田さん。発電所での研修により知識はもちろん、現場での苦労や考え方も教わった。

たゆまぬエクセレンスの追求

PHOTO

新卒プロパーの佐野さんと正木さん。学生時代に学んだことを社会のために活かしたいとJANSIへ入社。現在はレビュワー見習いとして日々精進中。二人の更なる活躍に期待。

原子力安全推進協会(JANSI)は、福島第一原子力発電所のような事故を二度と起こさないという日本の原子力産業界の総意の元に2012年に設立された「自主規制」組織です。

自主規制とは、事業者が法的な規制基準を満たすだけで満足せず、自主的・継続的に安全性向上に取り組むことです。JANSIは事業者の自主規制が効率的に進むように事業者を牽引します。

自主規制が実効的に行われるためには、事業者が世界最高水準の安全性(エクセレンス)を目指すとともに、さらなる高みを目指して自らエクセレンスを生み出すよう努力する必要があります。

JANSIは国内外の最新情報を収集・分析し、エクセレンスを明確化します。また、原子力施設の運営状況、安全上の課題や改善活動等を評価し、安全性の水準を引き上げるための提言・勧告及び支援をしています。この「エクセレンスの明確化」と「評価」及び「支援」のサイクルを回すことで事業者の継続的な安全性向上を牽引しています。

2022年にJANSIは設立から10周年を迎えました。この10年で自主規制機関としての基本的な枠組みを確立し、現在はこれらの枠組みを効果的に実行、継続して改善するフェーズに移行しています。


■若手が語る、原子力安全推進協会(JANSI)を選んだ理由
「原子力のエキスパートに囲まれて奮闘する日々」
(正木 優/技術職)

パイロットになりたくて、元々は工学部で航空工学を学んでいました。
そんな私が原子力の世界、そしてJANSIを就職先に選んだのは、
東日本大震災を機に原子力の重要さを再認識したから。
もしかしたら、自分が力になれるのではないかと思ったからです。

同期は大学で原子力工学を学んでいました。
大学時代に学んだことを安全性向上に活かしたいという思いから、
原子力産業で働くことを軸に、官公庁から民間まで幅広く就職先を検討し、
JANSIを選んだとのこと。

JANSIの仕事内容のみならず、原子力産業についての基礎知識を広く学び、
お互いに切磋琢磨しているところです。

JANSIには電力会社をはじめとする、現場で数多くの研鑽を積んできた方々ばかり。
皆さん気さくになんでも教えてくださるので、日々成長を実感できています。
はやく一人前になり、第一線で活躍できる人材になりたいです。

会社データ

事業内容
■JANSIの「評価」活動_ピアレビューの実施
新入社員の皆さんには入社二年目から発電所で現場を直接体験していただきます。
その後はJANSIの原子力施設評価活動の一環である「ピアレビュー」のレビュワーとして経験を積みながら、国内外の事業所の情報を包括的に把握し専門性を深めます。JANSIの屋台骨を支えて頂ける人材になっていただくために、十年以上もの教育プランでしっかりと育成していきます。

ピア(peer)とは、「同僚」、「同業者」を意味する単語です。
ピアレビューとは、専門家が発電所やメーカーなどを訪問し、その専門的立場から事業所の安全性(原子力安全・放射線安全・労働安全等)と信頼性の確保に係るパフォーマンスを「同僚」「同業者」でありながら第三者の視点で厳しくレビュー(評価)することにより、事業所の安全性と信頼性を向上させることを目指すものです。

ピアレビューでは、他の事業所にとっても有用であり原子力産業界全体で共有すべき「良好事例(Strength)」の抽出と、エクセレンスとのギャップであり事業所のパフォーマンスを低下させている「要改善事項(Area for Improvement)」の特定が行われます。

ここで、JANSIのピアレビューに係るマイルストーンを紹介します。2022年10月に原子力の世界的組織であり30以上もの国が加盟しているWANO(World Association of Nuclear Operators)の理事会にて、JANSIのピアレビューがWANOのピアレビューと同等であると認定されました。これは、JANSIのピアレビューが国際的に認められたプロセスに基づいて、世界最高水準の安全性の実現を目指して実施されていることを認めるものです。

しかし、同等とは言ってもJANSIがWANOと全く同じピアレビューを行う訳ではありません。世界の最新知見をそのまま国内の原子力事業者に押し付けるのではなく、施設状況や組織文化を深く理解している「ピア」として、適切な知識を提供します。そして、事業者が行う自主的安全性向上活動を支援していきます。

PHOTO

JANSIのオフィスがあるのは、JR田町駅からほど近い「三田ベルジュビル」。好立地で快適なオフィス環境も魅力のひとつ。

郵便番号 108-0014
所在地 東京都港区芝5丁目36番7号 三田ベルジュビル14階
電話番号 03-5418-9312
設立 2012年11月15日
資本金 3億円(基金)
従業員 183名(2024年4日現在)
売上高 57億円(2023年3月)
事業所 東京都港区芝5丁目36番7号 三田ベルジュビル14階

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【社内研修】
・英会話研修
・原子力基礎研修
・コミュニケーション研修
・原子炉主任技術者研修 

【社外研修】
・ビジネスマナー研修
・原子力・放射線入門講座
・原子炉工学特別講座
・プラント基礎研修
・原子力発電所視察
・ピアレビュー同行 など (2023年度実施)
自己啓発支援制度 制度あり
業務上有益な公的資格等の取得、業務上有益なスキル向上への補助制度
メンター制度 制度あり
1年目、5年目にメンター制度あり。(2~4年目は発電所研修)
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、東京都市大学、東京工業大学、早稲田大学、長岡技術科学大学、福井大学、茨城大学
<大学>
筑波大学、東北大学、福井工業大学、東京都市大学、香川大学

採用実績(人数)     2022年  2023年 2024年 2025年
---------------------------------------------------
大卒    ―    ―   1名    ―
修士卒  4名   2名    ―    2名
採用実績(学部・学科) 工学部
原子力安全工学科、総合理工学研究科、エネルギー量子工学科、材料系、量子線科学 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 2 0 2
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 4 1 75.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

一般社団法人原子力安全推進協会【JANSI】

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般社団法人原子力安全推進協会【JANSI】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般社団法人原子力安全推進協会【JANSI】と業種や本社が同じ企業を探す。
一般社団法人原子力安全推進協会【JANSI】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般社団法人原子力安全推進協会【JANSI】の会社概要