予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名薬局 ヘルスケアアテンダント(医療事務職)
処方せんの受付、患者さま応対、電話応対などを主にしています。患者さま応対の一例として「ジェネリック医薬品を使用したことがないから不安…」という患者さまに正しく説明したり、「最近栄養バランスに気をつかえていない…」という方には日本調剤の青汁をおススメしたりなどお一人おひとりの悩みや相談内容に合わせた提案をしています。最適な提案ができるように日々商品知識を学んでいると、健康・栄養などに詳しくなり、日常に活かせる知識が身について面白いです。またお薬手帳プラスから「処方せん送信機能」を案内することで待ち時間の短縮や時間の有効活用を提案します。その後、定期的に処方せん送信機能を利用して下さる方も多く、案内がその後の再来に繋がっていると思うと嬉しいです。
「日本調剤の青汁、赤汁」の販売コンクール目標を達成するためにお声掛けに力を入れ、全国680店舗中4位になることができました。知識があると患者さまに自信を持って接客することができます。そのためまず自分自身が商品知識を身につけなければならないと思い、商品の成分や効能など細かく調べました。またリアルな感想が患者さまの購買意欲にも繋がると考え実際にお家で牛乳や水で割って飲んでみるなど様々な飲み方を試してみました。青汁と赤汁では味や成分が違うためそれぞれの特徴をしっかり理解することが大切です。健康食品・OTC医薬品は沢山種類があるので正確な商品知識を覚えきれるか最初は不安でしたが、毎日店舗で見るものなので徐々に慣れて覚えることができます。暗記に自信がなくても大丈夫です!
入社した1番の決め手は説明会の雰囲気です。説明会の時から人事の方が親身に対応してくださり、面談では会社についての疑問点などを気軽に質問することができました。企業のことを知り尽くしていない間は会社に対する不安や疑問が多いので、親身に対応してくださったことで不安なくエントリーすることができました。その他には福利厚生が充実している点です。薬品使用料支給制度というものがあり、薬局で支払う金額を会社が負担してもらえる制度が助かっています。また全国に店舗があるため、結婚などで住居が変わっても働くことができるのも決めての一つです。実際に5月から先輩が結婚を機に東京から異動してきました!入社後も定期的な面談や研修がありいつでも相談できる環境です。オーベンだけでなく様々な方がサポートしてくださるので安心して働くことができます♪
患者さまに覚えてもらえるようなヘルスケアアテンダントになることです。そのためにはコミュニケーション能力だけでなく、医療用医薬品やOTC医薬品の知識など日ごろの業務内容にもしっかり取り組んでいく必要があります。患者さまに頼ってもらえるよう、日々できることを見つけて取り組んでいきます。
企業は実際に行って雰囲気を見ることを最重要視していました。何を優先に企業を選ぶのか自分の中ではっきりしているとより企業探しが豊になると思います。今はオンラインによる開催が主流になり実際の雰囲気をつかむことが難しいですが、働く社員の声や会社データなどを見て、入社後のイメージがつきやすいかどうかもポイントです。膨大な数の企業から探すのは大変ですが就職活動は自分自身と向き合う貴重な期間でもあるので自分の存在を存分にアピールしてほしいです!