最終更新日:2025/4/30

日本調剤(株)【ヘルスケアアテンダント(医療事務職)・管理栄養士職】

  • 上場企業

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 医療機関
  • 旅行・観光
  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 薬学系
  • 事務・管理系
  • 営業系
  • 販売・サービス系

患者さまの健康に寄り添う仕事

  • M.M
  • 2023年入社
  • 武庫川女子大学
  • 薬学部
  • 薬局 ヘルスケアアテンダント(医療事務職)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名薬局 ヘルスケアアテンダント(医療事務職)

現在の仕事内容

患者さまが薬局を訪れ最初にお迎えするのも、最後にお見送りするのも医療事務です。常に笑顔で、薬局が過ごしやすい場所であるよう心掛けて働いています。薬局に来られる方は多くのかたが不調を抱えておられるため、求められる対応は様々ですがそんな中でも気持ちよくご利用頂けるよう試行錯誤の日々です。痛みが辛い方には鎮痛剤が早く手元に届くよう薬剤師にお伝えしたり、すぐに薬を飲むことができるようお水を用意したりと気持ち次第で自分に出来ることはたくさんあるんだと実感しています。丁寧に対応した患者様が次の来局時に前回は助かったよとお声がけ下さることもあり、やりがいのある仕事だと感じています。


今の仕事のやりがい

薬局は常に患者さまの利用しやすい場所を目指して変化し続けています。日々様々な工夫がなされていく中で医療事務が貢献できるOTCの売り場作りが私の一番好きな仕事です。薬局ではドラッグストアほどの品ぞろえを用意することは難しく、限られたスペースで患者さまのお求めの商品を用意しなければならないため、ニーズに合った売り場作りにたくさん悩みましたが薬局にないものはできる限り用意したり探すのをお手伝いすることで、またここに買いにこようと思っていただける売り場に近づいていると実感しています。
また、薬剤師さんの専門的な知識をお借りして患者層から病院帰りの方々に必要なものを考え導入してみるなど色々な挑戦の出来る仕事です。毎月OTCについての勉強会もあり、参加すれば知識がどんどん深まるため健康についてお悩みを聞いた際にはこちらから自信を持って商品をおすすめ出来るのもやりがいの1つだと感じます。


この会社に決めた理由

私が就活時に一番重視していたのは働きやすさでした。社員へのサポートは充実しているか、長く働ける環境か。この2点が入社の決め手です。
就活生に真摯に向き合って下さる姿勢や内定後の手厚いフォローに大変助けられました。入社してからも研修や面談などが定期的にあり、同期のみんなが離れた店舗に配属されていても出来るようになったことや不安を共有できる機会を会社が用意してくださるためとても働きやすく感じています。ライフプランに合わせた働き方もありこの先長く働き続けられる会社だと感じています。


当面の目標

まずは患者さまや今できる仕事にしっかり向き合い、薬局に貢献できる自分になりたいです。そのため今は登録販売者の資格をとって対応の幅を広げるべく勉強中です。頑張ります!


先輩から就職活動アドバイス!

就活で大事なのは自分の気持ちをしっかり固めることだと思っています。自分は何がしたいのか、どんな場所どんな環境で働きたいのかなど見つめなおして頑張って下さい。まだ自分の中で未来のビジョンが定まらない方は、ほんの少し興味をもった会社の説明会に参加してみるのが一番かと思います。会社説明会では会社概要から働き方までたくさんの説明をしてくれるため、少し前に進める手掛かりになるかもしれません!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本調剤(株)【ヘルスケアアテンダント(医療事務職)・管理栄養士職】の先輩情報