最終更新日:2025/4/23

(株)ティラド【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

多角的であり、多面的な仕事

  • T.N
  • 2019年入社
  • 東洋大学
  • 理工学部 機械工学科
  • 生産部 生産技術グループ
  • 生産準備・設備導入/生産ラインの改善

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名生産部 生産技術グループ

  • 仕事内容生産準備・設備導入/生産ラインの改善

1年目の仕事内容

ティラドの社員になって

1年目はOJT教育を通じて先輩社員のもとでCAD操作、図面作成だけでなく、工場全体の流れや各工程の説明、担当設備の構造などを教わりました。
半年ほど過ぎた頃には初めて生産準備の一部を任せてもらい、製品を造る為の治工具の図面作図・手配やトライ、製品が基準を満たしているか検査を行いました。合格した際は今までにない達成感を得る事ができました。


仕事のやりがい

現場の方々に喜んでもらえるように

私自身の仕事のやりがいは3つあります。
1つ目は、設備導入や生産準備などの大きなプロジェクトでは多くの人が関わる仕事なので
困難な時には一緒に考えて、解決していく中で団結が強まると感じた時。
2つ目は、自分が考えた事を図面に反映させて形にしてうまくいった時。
3つ目は、生産ラインの改善ができた時に現場の方から「ありがとう」と言ってもらえた時。


入社の決め手

設備の自社開発・設計・製作に惹かれて

大学で機械系を専攻していた事や自動車に興味があった事から自動車関係に携われる会社に絞って就職活動をしていました。
ティラドを知ったのは学内説明会です。
人事の方の説明や質疑応答などの対応が良かった事もありエントリーしましたが、
一番の決め手は、生産設備を自社開発・設計・製作をしている点です。色々なことが経験できる環境で仕事ができる点に魅力を感じました。


職場環境

質問しようと思える環境

上司や先輩社員が気さくに話しかけてくれるため仕事の相談がしやすく、コミュニケーションが苦手な私でも働きやすい職場だと思います。


学生へのメッセージ

学部・学科に囚われず、多くの業界・企業に目を向けてみるのが良いと思います。
振り返ると、就職活動は自身の可能性を広げる事ができる時間でもあったので、全体を見渡す事ができる貴重な時間だったと思います。
就職という大きな決断が迫られる中で悩む事も多いと思いますが、自らの意思をもって決断する事で納得はできると思います。
良い会社を見つけられますよう応援しております。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ティラド【東証プライム上場】の先輩情報