最終更新日:2025/7/15

ナガノインテリア工業(株)

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 空間デザイン
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 販売・サービス系

世間に届く会社に成長させられる役割を担いたい

  • T.I
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 九州産業大学
  • 建築都市工学部 住居・インテリア学科
  • 販売部
  • 販売店さまへ当社商品の展示の提案や売り場作りを担当しています

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名販売部

  • 勤務地福岡県

  • 仕事内容販売店さまへ当社商品の展示の提案や売り場作りを担当しています

現在の仕事内容

家具販売店さまと自社との架け橋となるように、
・展示商品の提案や売り場づくり
・自社展示会にて、試作品の意見交換
を担当しています。

また、営業所に併設している直営店で働くこともあります。
そこでは一般消費者のお客様へ接客を行い、お客様の思い描く空間を実現するお手伝いをしています。


今の仕事のやりがい

家具は決して安い買い物ではないので、長時間の接客や何度もご来店いただくことが多くなります。
しっかり商品提案を行うことも大事ですが、お客様の緊張を和らげ、友好的な関係を築けるような会話や雰囲気作りをしながら対応しています。
お客様の笑顔を見た時にやりがいを感じます!


この会社に決めた理由

『余白のある家具づくり』 に惹かれたからです。
就活当時、建築空間と家具について学んでいて、弊社の家具の特徴である「使い手の暮らし、置かれる空間に自由に合わせることのできる家具づくり」に魅力を感じ、ナガノインテリアの家具をもっと世間に広めたいと思い志望しました。
5日間のインターンシップの中で、どの部署でも顧客志向の行動が追求されている点を体感することが出来た経験も入社を志望した要因の一つです。


当面の目標

取引先様に顔を覚えてもらい、親身に寄り添うことで、信頼され、双方にとってプラスになる商品提案・意見交換が出来るような営業マンになりたいです。
将来的にはナガノインテリアのことを誰もが知っている、世間で信用される会社になる一助になりたいです。


好きな自社商品

当社の代表的なスツールである『SC338』です!
この商品との出会いから、卒業制作でキッチンスツールをつくるための研究に繋がりました。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. ナガノインテリア工業(株)の先輩情報