最終更新日:2025/11/17

前澤工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 建設

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 5年目以内

水インフラを形にしていくやりがいのある仕事です

  • K.Yさん
  • 2021年入社
  • 北九州市立大学大学院
  • 国際環境工学研究科
  • プラント建設事業部 上水施設部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名プラント建設事業部 上水施設部

現在の仕事内容

上水施設部では浄水場の設備設計を担当しています。計画から始まり、必要な機器や部品の選定・手配、設計図面の確認、工事の進行管理、完成後の試運転・動作確認に至るまで、幅広い工程に関わります。
また、業務を円滑に進めるために、お客様や施工業者との打ち合わせも重要な業務の一つです。多くの関係者と協力しながら、水インフラを形にしていくやりがいのある仕事です。


今の仕事のやりがい

地域の生活インフラを支えるこの仕事には、社会に直接貢献できるという大きなやりがいがあります。水処理設備など人々の生活に欠かせない設備に携わることで、地域の安全・安心な暮らしに貢献できる点に魅力を感じています。自分が関わった設備が実際に使われている現場を見ると、大きな達成感と誇りを感じます。専門的な知識や技術は入社後に丁寧に学べる環境が整っているため、文系・理系を問わず、ものづくりや社会貢献に興味がある方にとっては非常にやりがいのある職場です。


この会社に決めた理由

大学では下水処理に関する研究を行い、水環境の維持や改善が人々の生活に直結する大切な分野であると実感しました。そうした中で、前澤工業は長年にわたり水処理施設やインフラ整備に取り組み、地域社会に貢献している点に強く惹かれました。
会社説明会では、当社の技術力や社会貢献への姿勢について具体的に知ることができ、自分の知識や経験を活かして働ける環境だと感じました。
また、説明会や面接の場で接した社員の皆さんの丁寧で誠実な対応から、社内の温かい雰囲気や働きやすい職場環境が伝わってきたことも、入社を決意する大きな要因となりました。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. 前澤工業(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報