最終更新日:2025/4/1

(株)アイチコーポレーション[豊田自動織機グループ]【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械
  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

アイディアを発信しやすく受け入れてもらえる環境があります。

  • K.M
  • 2013年入社
  • 理工学研究科 理工学専攻 電子情報工学コース 卒業
  • 研究開発部 モジュール開発課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名研究開発部 モジュール開発課

アイチを選んだ理由

ものづくり好き、自動車好きという観点で就職活動は行っていました。
日常生活の中で気にしてみると、実は見かけることが意外と多いアイチコーポレーションのクルマを自分の手で設計してみたいと思い志望しました。最終的に内定は複数社から頂きましたが、アイチコーポレーションの選考を受けていく中でも魅力的に感じることが多い会社だったので、それが決め手になりました。


業務内容

現在、会社の取組みのひとつとして製品の「モジュール化」というテーマがあります。従来の開発の傾向としては、多品種の製品開発の中で各製品毎に部品設計を行うというもので、部品種類が膨大な数になっていました。それに対しモジュール化は、品種全体を見ながら設計を行うことで、少ない部品種類で多様な製品を造り出すといったものになります。これによる効果は、開発期間の短縮、コスト低減などです。私はその取組みの一部として、主に鉄鋼材料からなる構造部分のモジュール化に携わっています。まだ新しい部隊なので、試行錯誤を繰り返している段階です。


やりがい

会社として、新しいことに取組む時期に入社できたことは、嬉しいですね。アイチは自由な社風なので、個人のアイディアや工夫を発信しやすく受け入れてもらえる環境があります。自分のアイデアを実際に開発に活かし形にすることができるので、大変ではありますが、やりがいを感じます。


仕事で心がけていること

仕事の中では、うまく意見が通らなかったり、場合によっては対立することもあります。しかし、それは悪いことではないし当然起こることなので、そういうことを必要以上にくよくよ思い悩まないことが大切だと思います。


学生時代に力を注いだこと、休日の過ごし方、趣味

学生時代:書道サークル部長 展覧会などにも出展したりしました。
休日の過ごし方、趣味:筋トレ ドライブ 温泉 テレビゲーム


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイチコーポレーション[豊田自動織機グループ]【東証プライム上場】の先輩情報