予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名研究開発部 要素設計課 電気担当
現在担当しているのは自走式高所作業車の設計です。トラック式高所作業車と違い、自走式はトラックが担っている駆動の部分も設計するので、より幅広い知識と技術を必要とする仕事です。2年程前からは海外、主に欧州や中国、北米などに向けた製品づくりの主担当になりました。国ごとの規格に合わせたものづくりが必要になります。1種類のみ作って全ての国で売ることができれば、それに越したことはないのですが、それでは過剰品質の可能性があり、コストもかかってしまいます。あらゆる選択肢を考え、どういった仕様にすれば、過不足のない最適なクオリティで製品化できるのか日々試行錯誤しています。
今までにないものを世の中に出せる。それはものづくりに携わる人間にとって、大きなやりがいだと思うのですが、アイチにはそれを味わうチャンスがたくさんあります。新しい回路構成をつくったり、今までにない制御方法を試したり、新しい製品づくりにもチャレンジさせてもらいました。線路上で電柱を運搬するための台車だったのですが、困難を乗り越えて完成した時には大きな達成感を味わえましたね。ただ作りたいと言うだけでなく、どうしてそれが必要なのか、それがどれだけお客さまや会社へ貢献できるかをきちんと説明することで、チャレンジへの道は開けます。それには広範囲の知識が必要ですし、勉強することも多いですが、その分だけ得られるものも大きいですよ。
どんなことでも、大事なのは「断固たる決意」を持つことなんじゃないかと思います。仕事でもなんでも、必死にならないと楽しくない。でも必死にやっていると色々な問題にぶつかるんですよね。そんな時、自分が正しいと思う事、これだけは譲れないと思うものをちゃんと持つことができれば、ぶれずに心を曲げずに立ち向かえますし、そうすればきっと、納得した道を歩むことができると思うんです。だから、その「決意」を持つことを今のうちから意識してみて欲しいですね。
麻雀(雀荘でアルバイトしながら勝負勘を磨きました。)
読書(今年のテーマは”名作に触れる”)