予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名西日本支社技術部
勤務地広島県
仕事内容施工管理・設計
ログインするとご覧いただけます。
出勤
図面および計算書の作成
現場との打ち合わせにより、業務の優先順位を決定
翌日以降の業務の段取り確認。
現場にて施工管理の仕事を行う"工事部"と現場の図面の作成を行う"技術部"の2つの部署の業務経験を紹介します。<工事部>国土交通省発注の支承取替工事の現場に従事していました。具体的な仕事内容は、支承取替工事に関わる現場管理業務や書類作成業務を担当しています。この仕事では、現場の安全性や工事の進捗状況を管理したり、必要な文書(出来形管理や品質管理)を作成していました。<技術部>NEXCO西日本発注の耐震補強工事の設計担当者として従事しています。この役割では、落橋防止システムや支承補強構造の設計業務に取り組んでいます。道路橋の耐震性能を高めるために、耐震装置の設計および図面作成を行っています。また、自社製品であるせん断ストッパーや緩衝チェーン・伸縮装置の営業物件の設計業務に取り組んでいます。自社製品の性能を確認し、顧客に対して適切な製品を提供することで、道路橋の安全性向上に貢献しています。上記のように、施工管理から設計、さらには製品販売まで幅広い経験をさせて頂いております。安全と品質を重視し、インフラを未来へ"つなぐ"ことに貢献したいと思っています。
地域住民や施主にとっては当たり前となっている既存のインフラをより良い状態にして工事を竣工したときは、達成感を感じます。その過程で、安全な作業環境を確保するための工夫やチームワークが重要であり、それが実を結んで行くことにやりがいを感じます。維持補修をメインで行っている会社は唯一無二である為、そのような仕事に携われていることを誇りに思います。私たちの会社が維持補修の分野で他社と差をつけているのは、優れた技術と徹底した品質管理に裏付けられています。その一翼を担っていることに誇りを感じます。個人的には、設計し、図面を作成した部材が正確に取りついたときに楽しさを感じます。現場での測定の正確さと図面の精度なければうまくいかないため、現場と設計の連携が創り上げた成果の賜物であると思います。大学で学んだ理論や知識ももちろん重要ですが、実践の場で培った経験と知識が、私の成長に大きく貢献しています。