予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業統括本部企画統括部新事業企画課
勤務地東京都
仕事内容新事業創出チームの予算、設備投資管理
ログインするとご覧いただけます。
【始業】所属部署がフレックスタイム制なので特に決まりはないが、9時前には出社し、メールチェック。担当チームからの問い合わせが来ていないかを確認する。その後、各種〆切を再確認し、本日のtodoリストを作成する。なお、在宅で仕事をしてよい日は8時前後から仕事を始めることが多い。
【会議】担当チームの課長へ予算執行状況の説明や、各種資料についての打合せ。毎月、担当チームの課長陣へは個別に予算の執行状況について説明を行う。その他にも各チームの担当者に設備投資状況や売上実績についてのヒアリングを行うこともある。
【昼食】出社した日は社内で弁当を食べることが多い。弁当派も多いので電子レンジはいつも人気。オフィスに冷蔵庫があるので、夏でも安心して弁当を持ってこれる。自分は自炊派だが、仕出しのお弁当を割安で予約することも可能。
【資料作成】企画課では多種多様な資料の作成を行う。全社的な資料のほかにも、新事業創出チーム内での部内資料等も作成する。どの資料もミスなく遅滞なく作成することが求められる。
【業務終了】残業を行うこともあるが、定時上がりの日も多い。また、残業を行うときも翌日の朝早く出社して片づけるので18時ごろに退社することがほとんど。
新事業創出チームのお金の管理より具体的には、予算、支出、売上管理と設備投資管理
・各種資料を毎日読み、毎日各種数値を見ることで、担当チームがどのような活動をしているのか多角的に見れる点・資料作成を通じてビジネスでの視点を日々学べる点・新事業の発展段階に合わせた仕組みづくりを実施する中でクリエイティブな仕事を任せてもらえる点・社内ルールや関連する法制、簿記などを学べる点
ご縁をいただいた会社の中で最も志望度が高く、かつ待遇が良かったから。
資料の作成にしろ、新事業に合わせた仕組みづくりにしろ先輩方と比較して知見も視野の広さもまだまだなので、業務を通じて一つ一つ吸収していきたい。
将来的に海外事業に携わりたい。