予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名店舗営業部
仕事内容営業スタッフ
学生時代は飲食店から雑貨店、スポーツジムなど、学生の特権としてさまざまなアルバイトを経験しました。どちらといえば接客業が多かったのですが、その場だけで終わってしまうやりとりに、どこか寂しさと物足りなさを覚えるようになりました。就職活動を通して当社の営業活動を知り、最も惹かれたのが契約後も点検案内や事故対応などのアフターフォローで、お客さまと長くお付き合いが続く点です。そのうえで、お客さまにも営業職にも女性が多く、活躍できそうな環境が決め手でした。
入社から3年間は同期と成績の差が付きにくい。しかし、この間の地道な努力はかならず実を結ぶ―。新人の頃、上司から言われたこの言葉が強烈に印象に残りました。そこで私なりの強みを作ろうと、多岐にわたる業務のなかで、特に新車販売・中古車販売・自動車保険の3点に力を入れました。先輩から引き継いだお客さまを丁寧にフォローするとともに、3年から5年のサイクルで乗換えを提案する、といったことです。そうした努力が実り、4年目になる現在のタイミングでは確実に成績が上がっています。個人の裁量が大きい仕事ですが、それだけに各々のやり方で仕事を進められるのが魅力です。
私の対応を評価していただいたことにより、ご契約につながった時には大きなやりがいを感じます。最近では残価設定ローンがまだ残っているお客さまに、新車の乗換えにより負担が軽減されます、と提案したところ、「その手があったか」と喜んでいただきました。ちなみにこのお客さまは、私にとって2番目のご新規の方で、数年前に初めて乗る車をご購入いただいた方です。年の近い同性ということもあり、今ではプライベートの悩み事まで打ち明けてくださるなど、長いお付き合いが続いています。入社動機の主軸とした「継続的なお客さまとの関係構築」が叶えられています。
新人の3年間は、先輩の指示にしたがって動くことも多かったのですが、4年目の今はもっと視野を広げて自発的に活動するとともに、成績をさらに上げて店舗の要となる存在になることが目標です。力を入れている三大業務のうち、自動車保険の獲得率は昨年、店舗でトップになりましたが、新車と中古車の販売数もさらに上げていきたいです。「現状維持では下がる一方」というのが私のモットー。「まだまだ良くなる」と、常に上昇志向で改善を図っています。ちなみに、休日はだいたい自宅でのんびりとゲームや映画を楽しむなどのインドア派です。
私は「お客さまと『長く付き合う』とは、どんな感じなんだろう」という興味から、この仕事を選びました。車の知識はほぼゼロでしたが、4年経った今、確実に言えるのは「知識は後からいくらでも付いてくる」ということです。むしろ大切なのは吸収する姿勢です。お客さまから学ぶ、他社商品にも興味を持つ、など、勉強するチャンスは沢山あります。少しでも自身の興味と会社の事業がマッチしていると感じたら、今度はそれをどう活かせるか考えてみると、自分の中の可能性にも気付くことができると思います。