最終更新日:2025/7/14

ダイニチ工業(株)【東証スタンダード上場】

  • 上場企業

業種

  • 家電・AV機器
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

楽しく仕事をする

  • M.I
  • 2020年入社
  • 新潟大学大学院
  • 自然科学研究科 材料生産システム専攻
  • 商品開発部
  • 研究開発職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名商品開発部

  • 仕事内容研究開発職

現在の仕事内容

新商品の開発を行っています。
開発業務では、製品の仕様決め→設計→性能評価を繰り返し行います。
2023年4月に発売した焙煎機「MR-F60A」では、製品の動作仕様を決める業務を行いました。
コーヒーの味は、焙煎のプロファイル=焙煎機の動かし方次第で大きく変化する為、
コーヒーの基本知識を学んだり、味の飲み比べを日々行い、仕様を決めていきました。
新商品の開発業務では、日々分からないこと、上手くいかないことばかりですが、
逆に新しい発見があったり、知らないことを学べる面白い仕事だと思っています。


今の仕事のやりがい

「仕事の幅が広いこと」、「開発した製品をユーザーに使ってもらえること」です。
ダイニチ工業では、商品の企画から、設計、評価、生産対応まで開発の業務内容は幅が広いです。
担当する製品も1部品だけでなく、複数部品の設計を担当したり、製品全体の性能に関する仕事をすることで「世に出ていく製品を自分が開発したんだ」という実感を強く感じることが出来ると思います。
そして、最終製品のメーカーである為、一般ユーザーが実際に使った生の声も聞くことが出来ます。厳しい意見も、嬉しい意見も、今後の製品開発において励みになります。


この会社に決めた理由

「縁」です。私は、
・新潟の会社であること
・最終製品のメーカーであること
を就職活動の軸としていました。
就活軸とマッチしたこと、インターンに参加して関わった人々が皆優しく温かい人だったこと
に「縁」があったと思っています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. ダイニチ工業(株)【東証スタンダード上場】の先輩情報