予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名埋設事業部 開発設計部 安全評価グループ
仕事内容低レベル放射性廃棄物の埋設事業
大学で学んだ専門分野を活かせると思い、志望しました。最初に志望した理由はそれだけでしたが、企業研究を進める中で、日本原燃の社会的な必要性や使命の大きさ、技術レベルの高さなどに惹かれていきました。最終的には、社員に対する教育がしっかりしていることを魅力に思い、入社を決めました。
私の所属する開発設計部は、原子燃料サイクルの最終工程に当たる低レベル放射性廃棄物の埋設事業において、施設の設計や安全評価などを担っています。私の主な仕事は、埋設施設を覆うための土質系材料を設計開発したり、廃棄物埋設施設の安全評価に関する業務です。覆土を設計する上では、工学技術だけでなく各分野に関する深い知識が求められるため、それらを総合的に考えることを心がけています。
原子力事業は国の認可を必要とするため、かなりの労力がともないます。放射性廃棄物の処分についての技術や思想も多岐に渡り、広く柔軟な考え方が求められることから、自分の無力さを感じる瞬間は何度もあります。とはいえ、日本の原子力技術をより高度なものにし、将来にわたって安定したエネルギー供給を実現するためには、どれだけ苦労が大きくとも、やり遂げなければなりません。その使命感こそが、私たちの最大のやりがいだと思います。
自分なりの考えを持ち、根拠を準備・整理することを大切にしています。上司に作成した資料を提出する際に、根拠がよく理解できていないままに作ったものは、必ずと言っていいほど指摘を受けました。逆に自分なりに根拠を考えて作成した資料は、自信を持って説明することができるので、根拠を理論的に用意するなど、責任感を持って業務に取り組んでいます。
私の目標は「今、実現しうる最良の技術」を追求することです。今後も、国内外を問わず多くの有識者が様々な処分についての概念を説く状況が続くと思われます。その中で、自分なりの考えをしっかりと持ちながらも、他者の考えに耳を傾け、その上でより良い提案ができる様になり、処分業界をリードできるような技術者を目指したいです。