最終更新日:2025/4/1

(株)新興出版社啓林館

業種

  • 出版
  • 商社(教育関連)
  • 教育
  • ソフトウエア

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 数学・物理系
  • クリエイティブ系

【編集/理系】書店向け教材の制作を行っています!

  • Mさん
  • 理学研究科物理学専攻
  • まなびデザイン部
  • 書店で販売されている問題集の企画・制作

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 形の残る仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名まなびデザイン部

  • 仕事内容書店で販売されている問題集の企画・制作

人の様々な気持ちや多様な考えを受け入れてくれる会社です!

 就職活動の際、私が大事にしていたことは2点ありました。
 1点目は、自分と会社の雰囲気がマッチしているかどうかです。
 教育系の会社をいくつか受けましたが、その中で一番話しやすかったのが弊社でした。また、福利厚生面について細かく質問をしたときも、話せる範囲で色々なことを教えてもらえました。
 2点目は、私自身が理科専門の人間なのですが、好きな教科は数学だったので、「数学をしたい」と伝えたときに、それを肯定的に感じてくれるかどうかです。そのことをお伝えしたときに、どの会社の面接官も大変驚かれました。渋い表情をされている方もいらっしゃいました。しかし、弊社の面接官は驚きはしたものの、全く否定的なコメントもなく、むしろ肯定的に捉えてくれました。
 他の会社からも内定をもらいましたが、上記2点について比較して、弊社を選びました。


実は手間と時間がかかる問題集づくり!

 3ブランドのひとつ「新興出版社」を支える部署「まなびデザイン部」で、書店で販売しているドリルや問題集の制作を行っています。
 一人で進めていくのではなく、問題の制作等を行なっている編集プロダクション、表紙のデザインやキャラクターをかいてくれるデザイナーやイラストレーター、本を印刷・製本してくれる印刷会社など、たくさんの人の手を借りて制作を行っています。
 プライベートで書店に行くときは、問題集コーナーに寄るのがクセになりました(笑)弊社の問題集をレジに持っていく親子を見ると、心の中でガッツポーズしています。
 また、本についているアンケートなどでユーザーの声を直接聞けることもあるのですが、その際、「新興出版社の問題集で、子どもが○○をできるようになった!」という感想を頂けたときは、大変嬉しく、励みにもなります。


メリハリもしっかりしており、働きやすい職場です!

 私が入社してから約10年間変わらないと思うのが、「オン・オフをきっちり区別している人が多いな」というところです。
 仕事中は基本的には黙々と集中して、たまに雑談をするときは、最近のアニメやゲームの話をしたり、お菓子を配って食べたりしてワイワイと。メリハリをつけている人が多い印象です。福利厚生については、私が入社した当時からどんどんと前進していっています。特に育児や介護・看護について改善していこうという姿勢を感じます。
 また、現在はコロナ禍であまり活動できていませんが、スポーツ系の部活もあります。私はテニス部に所属しています。コロナ禍前は初心者・経験者混じって楽しくテニスをしていました。ご興味がある方はぜひ!


学生の皆さまへメッセージ

 就職活動中、自分よりすごい人たちに出会って、自分の才能のなさに打ちのめされることがあると思います。私も何度もありました。
 どうぞ焦らずに、無理はしないでください。「才能のなさ=これからののびしろ」だと私は思っています。人と比べることなんてせずに、自分の長所を武器にして効率的に戦える方法を考えてください。
 新興出版社啓林館に入社することになりましたら、ぜひ色々なお話をしましょう。お待ちしています。
 最後の学生生活、しっかり楽しんでください!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)新興出版社啓林館の先輩情報