最終更新日:2025/4/1

三谷セキサン(株)

  • 上場企業

業種

  • 建材・エクステリア
  • 建設

基本情報

本社
東京都、福井県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

一人前になるために研修中!

  • M・H
  • 2019年
  • 京都産業大学
  • 経済学部経済学科
  • 名古屋支店
  • コンクリートパイルの営業・設計・施工管理を研修中!

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名名古屋支店

  • 仕事内容コンクリートパイルの営業・設計・施工管理を研修中!

現在の仕事内容

入社してから1年半は研修の期間なので、現在研修中です。この研修期間では、現場研修や構造技術研修、工場研修など様々なことを学びます。私は文系で、杭のことなどなにも知らずにこの会社に入りましたが、先輩社員や上司が丁寧に教えてくれるので、徐々に仕事についての知識を身につけることができています。今後は残りの研修期間で発展的なことを学び、配属された部署で活躍できるようになりたいです。


研修中でも結果を出せる!

研修期間中は、現場に行ったり構造計算を学んだり、様々なことを実践的に取り組みながらの研修になります。その中で、実践的な研修をするからこそ、成果を実感できることがありました。現場では、現場管理の補助として施工に関わり、難物件の完工。社内の特別表彰を頂くことができました。構造計算では、競合物件を担当し、お客様からの要望に柔軟に対応した提案をして、採用に至りました。どちらも先輩社員の指導と助けがあったからこそできたことですが、研修中でもやりがいを感じることができたのが非常に嬉しかったです。  


この会社に決めた理由

【充実した福利厚生と社内の雰囲気が良く、自分が働くイメージを持てた!】
私は福井県出身で、福井と関わりがあり複利厚生が充実している企業で働きたいと考えて就職活動を行っていました。この会社に決めたのは、福井に本社があり、社内の雰囲気が良いなと感じたからです。会社説明会では、福利厚生がとても魅力だと感じて、選考に進みました。選考の中で、社員の方とお話しする機会を多くいただいたことで会社の雰囲気をしっかり感じ取れたと思います。自分が入社して働くことを想像して、違和感がなかったことが決め手になりました。実際に入社しても、感じていたイメージと大きな差はないので、入社前に会社の雰囲気を知ることができて良かったと思いました。 


就活生へのアドバイス

自己分析にしっかり時間を割くことで、入社後のミスマッチの確率を減らすことができると思います。また、できるだけ多くの会社を知ることで、自分の中で大事だと思う内容がみえてくると思います。後悔のないように時間をかけて就職活動を行ってください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 三谷セキサン(株)の先輩情報