最終更新日:2025/4/1

三谷セキサン(株)

  • 上場企業

業種

  • 建材・エクステリア
  • 建設

基本情報

本社
東京都、福井県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 営業系

構造設計・施工の研修中!

  • M・Y
  • 2020年
  • 教育学部
  • 健康スポーツ科学課程
  • 東京支店 構造技術部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名東京支店 構造技術部

現在の仕事内容

現在、構造設計部で研修中です。1日に2物件程度、杭の検討を行っています。設計事務所さんやゼネコンさんから、ボーリング柱状図・建物の荷重等の設計条件を頂戴し、その条件に沿った適切な杭を配置してます。加えて、月に1回ペースで勉強会があり、地盤、構造力学、施工等を勉強しています。理系チックな話になると理解に苦しむことは多々ありますが、上司が丁寧に教えてくださります。


今の仕事のやりがい

構造設計部での研修が始まって5か月が経った頃、検討した物件が実施案件になったと営業さんから聞きました。少しですが会社へ貢献できたと非常に嬉しく思い、仕事のモチベーションが上がりました。同時に反省点もありました。実施案件のことで設計事務所の方とやり取りした際、検討書の質問に対してうまく返答できなかったことです。当時、知識の乏しかった私は情けない思いをしました。現在は、適切な検討をすることと、自信をもってお客様に説明できるくらい知識を習得することを目標として仕事に取り組んでいます。


この会社に決めた理由

”業界トップシェア”という言葉に惹かれ説明会に参加したところ、何度か先輩社員と話す機会がありました。その際、トップシェアになるまでの過程、働き方、福利厚生等、片っ端から質問しました。先輩社員は、包み隠さずすべて話してくださいました。向上心のある明るい職場環境、手厚い福利厚生等の印象を受け、三谷セキサンで働く自分となりたい将来像が重なったので入社を決めました。


就活生へのアドバイス

まずは、早い段階から多くの企業のインターンシップや会社説明会に参加して、仕事内容、働く環境などを知ってください。会社によって色が全然違いますし、新しい気づきもあります。就活生の特権です。そして全体を見たうえで、自己分析や企業選びをすると働く自分を想像しやすいと思います。就活で気が滅入ることもあると思いますが、悔いの残らない選択をしてください^^


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 三谷セキサン(株)の先輩情報