最終更新日:2025/7/12

ウエルシア薬局(株)

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • 薬品
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 食品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

色々なキャリアステップがあります!

  • 【2018年入社・薬剤師職】田原 三矢郎
  • 2018年入社
  • 京都大学
  • 薬学部
  • 経営企画本部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 医療機関・調剤薬局

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画本部

調剤について

企業として調剤併設推進を強化しているので業界の中でも調剤併設率が80%以上と高く、自動分包機、薬歴音声入力ツールなどの調剤機器やオンライン調剤、電子処方箋対応などへの設備投資も積極的に実施しているので薬剤師として働きやすい環境が整っています。
また地域No.1の健康ステーションを目指しており、地域密着型のかかりつけ薬局を推進していることから地域の皆様とのつながりを感じることが多いです。
いつもの薬剤師さんがいて困った時にちょっとした相談ができるドラッグストア、それがウエルシアなのかなと思います!


カウンセリングについて

入社後すぐにOTCや衛生用品などを用いた養生法などを研修で教わるので、店舗で働きながらすぐにお客様からのご相談に活用することができます。
私は調剤だけでなくOTCの知識も得たかったので、どちらも同時に実践できてお客様の健康サポートをできるのが調剤併設型ドラッグストアの強みだと思います。
また普段の業務からOTCの知識が自然と身についていくので、家族や友人に相談された時も自信を持ってお薬を勧めることができます。


在宅について

私が管理薬剤師をしていた時、病院から在宅調剤訪問の依頼がありました。
在宅訪問はケアマネージャーの方や医療機関などと密に連携しながら実施するため在宅を初めて開始する時は各種の手続きなど大変ですが、すぐに当社の在宅SVよりサポートいただき慌てることなくスムーズに在宅訪問を開始することができました。
在宅ではいつもよりも患者様との距離感が近くコミュニケーションが多く密に取れるため、患者様のお身体の変化や服薬状況の変化に気づきやすく薬剤師としても患者様や医師に提案できる選択肢が多くなります。
ウエルシアでは在宅訪問を強化しているためそのようなやりがいや成長機会に巡り合いやすいと思います!


私ならではの経験

入社した最初の2年半は店舗薬剤師として勤務しておりましたが、入社3年目に商品本部の商品企画部に配属となりウエルシアのPB(プライベートブランド)開発に携わることになりました。
「からだWelcia」「くらしWelcia」という新たなブランドの開発業務に携わり、薬剤師として培った知識も活かしながら主にヘルスケア、雑貨カテゴリの商品を開発いたしました。
こだわりの品質はもちろんですが、「誰も傷つけたくないスポンジ」「とまらないアーモンド小魚」など個性豊かな名前の商品が多く並んでいるので、店頭でもぜひ一度ご覧ください!

その後、現在の所属である予算管理部に配属となり、会社全体の予算作成・管理業務を主に行なっております。
こちらも非常にやりがいがある業務のため、日々研鑽しながら楽しく仕事をしております!
私の例は一例ですが、薬剤師として入社した後も様々なキャリアステップがあります。
インターンシップ、カンパニーセミナー、座談会などに参加する機会があれば、ぜひ色々な先輩社員の話を聞いてみてください!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. ウエルシア薬局(株)の先輩情報