最終更新日:2025/5/3

(株)ヨネダ

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産
  • 建築設計

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 営業系
  • 技術・研究系
  • 専門系

『笑う門には福来たる!』

  • Yuki.U
  • 2019年入社京都府出身
  • 27歳
  • 京都建築大学校
  • 建築学科 卒業
  • ヨネダリフォーム福知山店
  • リフォームアドバイザー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名ヨネダリフォーム福知山店

  • 仕事内容リフォームアドバイザー

この会社に決めた理由 「明るい社風」

僕が就職活動で他社と比べたところは「ちゃんと一社員としてみてもらえるか」です。新入社員でただ駒の様に使われたくはないと思っていました。その判断基準となったのが合同説明会での社員同士の仲の良さです。仲が良いということは風通しも良いと思ったからです。入社した後でちゃんと面倒を見てもらえそうかを感じることで選ぶようにしていました。それで合同説明会の中でもヨネダは社長自ら呼び込みをして会社の良さを語られていました。こんなに話しやすい社長がいるんだと思いました。この時点で僕自身ヨネダに惹かれるものがありました。その後ヨネダについて調べて近所での評判などを調べて入社することを決めました。


現在の仕事内容 「営業活動」

家のことでお困りのお客様の家に伺ってどのような状況か確認してきます。どのような工事が必要か判断して、どれくらい金額がかかるか値段を出してお客様に提出します。工事内容と金額に納得してもらって契約さしてもらってから工事がはじまります。工事中は職人とお客様の仲介役として現場を監督します。無事に工事が終われば現場をお引き渡しして工事完了となります。


今の仕事のやりがい 「一生懸命になれること」

仕事のやりがいはやっぱりお客様に喜んでもらう瞬間です。リフォームするというのは自分の住んでいる家を他人に触らせるということで、それはやっぱり不安なことだと思います。それでも自分のことを信じてお金を出してもらい完成したときに「前より明るくなった!」「イメージしていた通り!」と言ってもらえると嬉しい気持ちでいっぱいになります。でも、そう言ってもらうためには事前にデザインなどを確認して資料を準備、工事中も打ち合わせをした通りにできているか確認していく必要があります。僕自身まだ確認不足なところが多いので失敗したところは次失敗しないように特訓中です。最近お客様から直接感謝の声をいただくことが増えてきたように感じているのでこれからも日々精進していこうと思います。


当面の目標 「1級建築士」

現在の目標というと1級建築士です。理由はやると決めたからです。実際今勉強していますが難しいです。何で取りたいかというといまいち自分の中でも分からないものがあります。仕事で活かせたり、僕自身資格手当が出たりしますがそのどれもぱっとしないと感じています。ならなぜ現在の目標にしたかというと先に書いたやると決めたからです。途中で投げ出したくはないです。僕の性格の話になるのですが中途半端になることが多いです。詰めが甘い、最後の最後でドジをする。そんなことが多いです。なので1級建築士というゴールを設定して今までの僕ではないという自信を付けたいです。


将来の夢 「実家のリフォーム」

将来の夢と言うよりは計画ですがいつか実家をリフォームしたいです。もともと祖父母の家だったのですが今は親が引き継いでいる家になります。古い家で不便も多い家ですがそれを解消してあげたいと考えています。親もすぐに体が悪い世代になっていくと思います。それが少しでも楽になる様にしてあげることが今のところの将来の夢です。あと自分自身叶えたいものであれば上で書いた一級建築士やその他の資格をいっぱい取りたいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヨネダの先輩情報