予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設計部
仕事内容一般建築設計
私がヨネダを選んだ理由は「自由にできそう」という思いからでした。もともと様々なことに挑戦することが好きだった私は、大手企業に就職し、決められたレールの上で働くのは嫌だと感じていました。なので私は中小企業に絞って就活をしていました。その中で一番自分の理想とする環境があると思ったヨネダへの就職を決めました。入社して2年とまだまだ未熟な私ですが、多くのことを経験し、様々なことに挑戦させて頂けていると日々実感しています。
現在は一般建築の設計をしています。まだまだ分からないことが多く、勉強の毎日です。2年目にも関わらず現在2棟設計した建物が建設中です。建物が立っていく姿を見ていると、これまでの苦労が思い出されます。プラン・図面作成、現地調査、測量、提案、役所協議…建物が1棟建つまでにはたくさんの時間と知識と行動が必要だと感じています。設計の仕事をするまでは設計者は会社の中でパソコンを触っている時間がほとんどだと思っていました。しかし、実際は現地の調査や測量を行ったり、市役所等に話を聞きに行ったりと、外に出ている時間が多く、アクティブな毎日を過ごしています。現場が始まってからも工事監理と呼ばれる仕事が有り、現場で工事の進捗状況の確認や立会検査などを行っています。
よくCMや雑誌などで「地図に残る仕事」と目にしますが、まさにその通りだと実感しています。自分で測量して決めた位置で敷地が区切られ、自分で設計した建物が形になり残っていく。ここにやりがいを感じます。実際に工事の様子を見ていると、「この部分はこういう苦労があったな…」と思うことがあります。設計の段階で市役所等との協議が有ったり、法律の壁が有ったりします。その中でお客様の要望に応えるためにはどうしたらいいかと知恵を絞ったり、市役所や審査機関の方々に説明に伺ったりといろいろな所を走り回ったりします。その土台があり、建物が立っていく様子を見ると感慨深く、やりがいや達成感を感じます。
当面の目標は1級建築士の取得です。一般建築設計では工場や倉庫、事務所といった大きな建物の設計を主な仕事としています。その多くが2級建築士ではなく、1級建築士の資格が必要となる建物となっています。自分の中で1級建築士を取得してやっと設計士としてのスタートという気持ちがあります。なのでまずは、一級建築士取得を1つ目の目標とし取り組んでいます。今年の受験で学科試験は無事合格し、現在製図試験の結果待ちとなっています。毎日合格を願う日々です。
私の将来の夢はオールラウンダーになることです。まずは設計者として一人前になることが目標ですが、その先では、設計だけにこだわらず多くのことを経験したいと考えています。「広く浅く」ではなく、理想は「広く深く」知識と経験を身に着けることです。そうして広く知っているからこその提案が出来ればいいなと思っています。また、これは仕事だけでなく、プライベートでも広く深く様々なことに挑戦したいと思っています。建築だけにこだわらず様々なことに触れ、自分の知識や視野を広げることが私の生きがいです。たくさんの国や場所を訪れ、いろいろなことを経験したり、様々なものに触れ、挑戦することが私の将来の夢です。