予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ナショナルセールス・営業企画&マーケティング本部 首都圏統轄営業部
勤務地東京都
仕事内容入社時:クーリエ(国際航空貨物の集荷配達)⇒現在:法人営業
私が入社を決めた一番の理由は、「人を大切にする会社」と実感したからです。就活を始めるまでは物流業界を特に意識しておらず、DHLは時々スポーツ観戦する時やテレビでロゴを見たことがある程度でした。私は、学生時代に留学経験もあり、”海外と関わる仕事をしたい!”や”英語を活かしたい!”等のざっくりとした範囲で就職先を探していました。そんな中、ご縁がありDHLジャパンの説明会に参加させて頂きました。決め手として「人を大切にする会社」とお伝えしましたが、説明会では、人事の方の一生懸命なプレゼンテーションだけでなく、何よりも参加している就活生を宝物のように接して頂いた印象を持ちました。「私たちはこういう会社です。」で終わらせるのではなく、「ここにいる皆さんのこれまでの経験や努力は、この会社に必要な財産です。是非、一緒に働きましょう!」と、おっしゃっていました。その時、人の温かさを感じたと同時に、本当に従業員を大切にする会社なんだと肌で感じました。入社して4年が経ちましたが、人事を含め会社の皆さんは、私たち社員の事を常に気にかけて頂いており、気持ち良く働ける職場環境を整えてくれています。
入社当時は、集配業務を主とするクーリエ職にて採用されましたが、入社から3年後に社内のジョブポスティング(社内公募制度)に応募、採用試験を受けて合格し、現在は法人向けの営業職に従事しています。業務内容としては、担当のお客様への貨物輸送に関する日常的な対応や課題解決、その為の提案などを訪問ベースで活動しています。それらに必要な社内調整の為に、多くの部署とのコミュニケーションは不可欠となります。また、DHLの強みとなるネットワークを活かし、海外の各拠点とも英語を使って日々連携をとっています。私たちの事業は、国や地域を越えての航空機での輸送となる為、危険品を誤って発送しない事や各国の規制に基づいて輸送手配を行う必要があります。その事をお客様と共通認識を持ち、お客様のお荷物をスムーズに取り扱いができる環境を整える事も営業の仕事となります。お客様にとって私たち営業担当は、DHLの総合窓口のような存在となりますので、DHL全体の情報を網羅することや貿易に関する知識を持っている事が大切となります。日常の業務の中から学び、成長を積み重ね、お客様から信頼されるセールスパーソンとなるべく精進しています。
人から感謝をされる事。それが私たちの仕事のやりがいであり、自分の存在意義を感じる瞬間です。人に「感謝する」、人から「感謝される」を日常的に意識したり、実感して仕事をしている人たちが世の中にどのくらいいるのでしょうか。社内では上司と部下、チームメンバーや他部署の方、自分のポジションなど関係なく助け合い、お互いに感謝し合えるような職場環境となっています。そんな日常の積み重ねがモチベーションを高めてくれて、仕事に対する意欲ややりがいへと繋がっています。時にはお客様から感謝の言葉を頂く事もあります。大事なお荷物を無事にお届けできた時、お客様の悩みや課題を「自分事化」して一緒に解決に導いた時などは、この仕事の面白さを実感する瞬間でもあります。このような体験は、受け身ではなく自発的・能動的に何事にも取り組むことで得られるものだと思いますので、そのような意識を持った人材が集まったこの会社で、これからも様々な経験を積んで新たな面白さややりがいを得ることができると確信しています。
この会社は、一人一人の従業員が持つやる気やチームとしての団結力を大切にする組織であると感じており、実際に入社される方々もこれらのことを大切にされる仲間で溢れていると感じています。そのような人達に囲まれて働く事で、私は自然と”誰かの為に”働けるようになっていました。まさにこれがDHLらしさだと考えています。サービスを向上する為の改善活動や業務効率を上げる事を目的とした話し合いもそれぞれの部署やチーム内で定期的に行っています。私たちは日々、一緒に働く仲間の為に、ご利用頂くお客様の為に、そして更にその先にいるお客様の為に精進しています。これらは、日本の拠点だけでなく世界の各拠点の仲間とも通じています。DHLは、世界中の従業員の高いモチベーションと強力なネットワークによって貨物を世界中にお届けしています。また、素晴らしい成果が評価された社員は各国の仲間とEmployee of the Year(EOY)の表彰式などを通じて交流する事が出来たり、それ以外にも社内のイベントを通じて様々な国の仲間と交流する事ができるのもDHLらしさだと思います。
DHLジャパンに興味がある方、まだまだやりたいことが絞れていない方など、様々な状況の方にこのメッセージを読んでいただいてるかと想像します。就活されている学生のみなさんに是非一度、私たちの会社について知ってほしいと思います。最終的な就職先は、ご縁や運もあるかもしれません。会社説明会などに参加して頂く事で、DHLジャパンで働くイメージだけでなく、今後の就職活動を続けていく上での一つの基準や価値を見つけられるかもしれません。人と話すことが好き、英語が得意、計算が得意など、自分の得意な事、好きな事を改めて整理して頂き、それを自分の強みとして胸を張って就職活動を行って頂ければと思います。その強みに合った企業に出会えるはずで、どんな強みを持った人でも輝ける場所はそこにあるはずです。ポジティブ思考とネガティブ思考が常に行き来しがちなこの時期かと思いますが、是非どんな事も前傾姿勢でポジティブに取り組んで頂きたいと思います。もしご縁があれば、一緒に働けることを楽しみにしています!