最終更新日:2025/4/11

社会福祉法人福祉楽団

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 企画・マーケティング系
  • 医療・福祉系

今しかできないことを存分に楽しんでください

  • 奥住 比沙子
  • 2018年入職
  • 27歳
  • 明治大学
  • 政治経済学部 経済学科 卒業
  • 杜の家なりた ケアサービスワーカー・ソーシャルワーカー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名杜の家なりた ケアサービスワーカー・ソーシャルワーカー

福祉楽団に決めた理由

就活をしている際に見学に行った時、自分の仕事に誇りを持って働いている人がいたからです。
そんな職員さんと会って「自分はこの人たちから学びたい」「一緒に成長したい」と思いました。
また、多様性を大事にしているなど、当時の自分が大事にしたいと思うことを、会社が表立って大事にしますと宣言していたのも決め手でした。
会社の理念の背景にある想いを聞いたときも、とても共感できたので、入職を決めました。


今の仕事のやりがい

介護の現場でケアワーカーと生活相談員を兼務しています。
ケアワーカーとしては、ケアを考え、試し、失敗を繰り返す日々です。
ただ、その結果にほんの少しでもその人の生活がよくなった時、とてつもない喜びを感じます。
また、相談員としてはさらに視点を広げて、利用者さんを取り囲む家族や環境まで丸ごとケアをするようなイメージで仕事をしています。
色んな家族がいたり、色んな環境があったり、難しいけれど、だからこそ面白さを感じます。
ケアワーカーと相談員を兼務する傍ら、法人の色んなプロジェクトにも参加しています。
以前は、法人の年次別研修の企画に関わったこともありました。


福祉楽団に入ってよかったこと

1年の間に、2週間のリフレッシュ休暇があることです!海外旅行にも難なく行けたりします。
また、職員が学ぶことを応援してくれることです!私は入職してから社会福祉士と介護福祉士の資格を取得しました。
来年度は精神保健福祉士の資格取得にむけて通信の学校に通う予定です!


これからの目標

職員が自分のケアに自信をもって働けるような環境づくりをやっていきたいです。
また、相談員としても、職員同士お互いに悩み相談できたりサポートしあえるような仕組みづくりにも力を尽くしたいです。
そして、何より私自身が、心身ともに健康に働くことを大事にしたいです!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人福祉楽団の先輩情報