予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名イメージプロセッシング事業部
勤務地熊本県
仕事内容システム開発
出社メールと1日のスケジュールの確認を行います。業務の優先順位を決めてから仕事に取り掛かります。
業務開始ソフトウェア設計、アルゴリズム開発などの集中力を要する業務は午前中に行うようにしています。
昼食休憩デスクやリフレッシュスペースで昼食を取ります。
業務再開午後はソフトウェアの実装(プログラミング)やデータ分析を行っていることが多いです。また、定期的にお客様との打ち合わせがあるため、資料の作成も行います。
退社明日の予定をある程度決めてから退社します。私は、ほぼ毎日定時で退社しています。
カメラ画像から産業機器の監視・検査を行うシステムの開発を行っています。業務では対象となる産業機器の特徴を分析して、ハードウェアとソフトウェアの設計を行います。業務内容によってはAI技術も駆使します。私は主にソフトウェア設計の工程を担当しており、画像処理アルゴリズム開発、ソフトウェア仕様設計と実装(プログラミング)などが実際の仕事となります。画像処理アルゴリズムやAI技術については進歩が早いため、常に最新の知識を得るように心掛けています。ソフトウェア仕様設計・実装については、まだまだ未熟な部分も多いため、先輩社員の方々からアドバイスを受けながら取り組んでいます。
自分の考案したアイデアで課題を解決できた際にやりがいを感じます。アルゴリズム開発の仕事は研究的な側面も強く、これまで学んできた技術・知識をフル活用して進めます。案件によっては容易には達成できない課題もありますが、そういった場合には既存技術だけではなく最新の技術を調査したり、既存技術の改良を検討したりします。その結果、新たなアイデアが生まれ課題を解決できることがあります。このように、新しい技術への挑戦の機会を与えてくれる職場であることにも魅力を感じています。
AI技術を使いこなし多方面へ応用する開発力があるためです。もともと、モノづくりが好きでシステム開発業務に興味がありました。加えて、近年進歩の目覚ましいAI技術を使ったモノづくりに興味があり、情報収集する過程でマイスティアを知りました。イメージプロセッシング事業部のホームページを見て、多岐にわたったAI技術の応用をしていることを知り応募を決めました。