予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名財務経理部・情報システム課
情報システム課の業務は、社内で動くシステムの管理・問い合わせ対応をはじめ、より業務効率の良いシステムの導入や既存システムの改善、増税や食品表示法改正といった法律の変更に伴う対応など、多岐に渡ります。システム課と聞くと、ひたすらパソコンに向かって黙々と自分の仕事をしている姿を想像しがちかと思います。しかし、実際は店舗や外部のシステム会社様とやり取りをしてシステムの改善や不具合対応を行う機会が多く、正確な対応を行うためにも、密にコミュニケーションをとることが非常に重要な部署となります。少しの油断が、全ての店舗やお客様、時には外部の取引先様にも多大な迷惑をおかけすることになるため、責任の重い仕事ではありますが、会社の根幹を担う業務を任せてもらえていることにやりがいを感じます。
就職活動を行っていた当時は公務員試験を受験していました。公務員試験を受けつつ、民間企業への就職も視野に入れ始めた頃、最初に目に止まった企業がアルビスでした。身近な企業であったこと、当時アルビスでアルバイトをしていたことなどから、よく知っている企業という点で、他の企業とは安心感が違いました。また、当時の採用担当の方に、公務員試験を受験しながら選考を受けていることを伝えると、私の選択に悔いが残らないよう、就職活動の相談にも親身に乗ってくださりました。そういった採用担当の方の人柄から、一人一人の意思や考えを尊重する社風をうかがい知ることができ、アルビスへの入社を決めました。
私の好きな言葉は“ありがとう”です。たったの一言ですが、言われた側も言った側も、気持ちに与える影響は絶大です。業務中、誰かに仕事をお願いする場面というのは日常茶飯事で発生します。その時に、“ありがとう(ございます)”の言葉が言えていることは、自分が清々しい気持ちになるのはもちろんのこと、相手の次の仕事へのモチベーションになったり、円滑な人間関係の構築にも繋がります。こういった言動への心掛けの積み重ねは、自分にとって働きやすい職場を形成するためにも必要なことだと思います。
普段の休みは友人と近場で外食をしながら話し込んでいたり、家でダラダラしていることがほとんどです。また、歌うのが好きなので、叫びたくなった時は一人カラオケでストレスを発散しています。年に2回、3連休のリフレッシュ休暇がもらえるので、その時は友人と予定を合わせて旅行に行くことが多いです。最近では、リフレッシュ休暇と通常の休みと組み合わせて5連休を作り、レンタカーで1000kmを移動した4泊5日の北海道旅行が思い出に残っています。
学生時代から数学が得意でした。高校3年生で文系に進路を変更し、この得意分野を活かせる日はこないと思っていましたが、全くの間違いでした。店舗では、毎日の売上・利益・労働時間(生産性)の管理など、数字を計算・管理する場面が多々あります。“数字に強い”というのは、あらゆる場面で私の自信に繋がりました。また、現在私が所属している情報システム課という部署は、システム同士の関連性やデータの流れを理解し、論理的に物事を考えることが重要な部署です。システムという分野は未経験での配属であったため、当初は戸惑いもありました。しかし、以前より打合せで発言できるようになってきたり、問い合わせに対応できるようになってきていることを実感すると、楽しさを感じます。現在は知識・経験不足で思うように動けないことも多いため、さらに知識を深め経験を積み、自身の強みを最大限に発揮できるようになることが当面の目標です。