最終更新日:2025/4/16

アイシン・ソフトウェア(株)

業種

  • ソフトウエア
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • IT系

頭をひねって新しいものを生み出すのが楽しい!

  • 杉野 拓眞
  • 2015年入社
  • 南山大学大学院
  • 理工学研究科 機械電子制御工学専攻
  • パワートレイン制御開発部 第2パワトレ開発室 

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名パワートレイン制御開発部 第2パワトレ開発室 

  • 勤務地愛知県

現在の仕事内容

以前はトランスミッションの開発をしていました。その後、一昨年の秋ぐらいから、EV(電気自動車)向けの熱マネージメントシステム開発をしています。EV車はガソリン車と違って、冷却の仕組みが難しく、外の環境などに応じた最適な熱のコントロールが必要です。EV車ユーザーが快適な運転を実現するためのシステム開発をしています。今は、アイシンのチームに1人加入して、一緒に新しい技術の開発を楽しんでいます。私のグループは、みんなそれぞれがアイシンと共に新しい技術に挑んでいます。社内のグループでは、境遇が同じ人が多いので、日頃から困ってることや思いを共有し、コミュニケーションをとっています。学生の頃から学んでいた、モデルベース開発知識 (MATLAB/simulink)、制御工学知識が活かせている仕事です。


今の仕事のやりがい

まだ世に出ていない、出そうとしている新しい技術開発に携われることは、やりがいに繋がっています。今あるものというよりは、頭をひねって新しいものを生み出すのが楽しいです。
熱マネージメントシステム開発でも、仕事を任せてもらえました。仕事なので納期はあるのですが、仕事のやり方・進め方も含めて自分で計画を立てて実行した結果、指定された納期より早く完成したんです。その成果を評価されたのも嬉しかったですし、やりきった!という達成感もありました。仕事のやり方を任せてもらえるというのは、「信頼してもらえた」ということだと思っています。やはり嬉しかったですし、楽しかったです。そこもやりがいに繋がっています。


アイシン・ソフトウェアへ入社を決めた理由

自動車関係の仕事に就きたかったこと、学生の頃に学んでいた「制御工学」を活かしたかったことから、入社を決めました。所属していた研究室では、自動車のサプライヤーメーカーに多く就職しており、その流れで統合前の会社(アイシン・コムクルーズ)を知りました。当時、制御システム開発ができると謳っていたので、楽しそうだと思ったんです。
加えて、若い社員の割合が多く、若手にも積極的に活躍・挑戦できる環境があると感じたのも理由の1つです。実際に入社してすぐの頃、トヨタとの共同開発で、お客様である会社の社員と同じ環境で仕事を進めました。もちろん大変でしたが、先輩に相談したり、フォローしてもらいながら取り組みました。若い頃から挑戦させてもらえたことで、成長できたと思っています。


アイシン・ソフトウェアの魅力

若手が面白い仕事(最新技術)に挑戦できるところ、若い社員の割合が多く、風通しがよく、活気があるところだと思っています。
私も多くのことに挑戦し、今があります。今のチームでも、入社2年目くらいの若手社員の子が、積極的に意見を言ったりしています。チームとしてそういう雰囲気を作っているのはもちろんですが、若手の「やりたいこと」をやらせる上司の姿や、先輩社員を含めた周りが協力して受け入れる姿勢があることも大きいなと思います。「テクニカル・技術的な文章を書くのが苦手」という意見が若手社員から出たんです。確かに難しいなと思います。なので、今はチームとして学ぶ時間を設けています。そうしたグループとしての活動も、風通しよくできるのは魅力だなと感じてます。


学生のみなさんへ

私自身は、自分が仕事にしたいことは何か (自動車の制御開発がしたい)をしっかりイメージして企業研究していたように思います。そういう芯を持って、色んな会社を見てみるといいかなと思います。やりたいことが譲れないなら、そこはぶれずに芯を持っていて良いはずなので。
それから社会人になっても、学ぶことは多いです。勉強の仕方・方法が身についていれば、社会に出て新しい知識を学ぶときにも役に立つと思います。社会人になると、よく遊べないといいますが、弊社は有休もとりやすいです。私は、土日の前後に休みをとって家族と出かけることが増えました。それでも今しかできない遊びってあると思うので、「遊びも勉強もちゃんとやる!」ですね。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. アイシン・ソフトウェア(株)の先輩情報