最終更新日:2025/4/16

アイシン・ソフトウェア(株)

業種

  • ソフトウエア
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • IT系

興味を持って触ってみる、好奇心を持っておくと楽しくなります。

  • 山下
  • 2019年入社
  • 工学部情報工学科
  • 走行安全制御開発部 第2走行安全開発室

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 高収入を得られる仕事
現在の仕事
  • 部署名走行安全制御開発部 第2走行安全開発室

  • 勤務地愛知県

現在の仕事内容

自動車のタイヤのステアリング(進行方向を変えるための操舵装置)に携わっています。一般的には前輪のみですが、後輪も左右に動かす製品の開発です。学生の頃はソフトウェア基礎、コーディング基礎を学習していました。現在の仕事ではMBD(モデルベース開発・ソフトウェアの開発手法)とC言語を使用していますが、学生の頃からC言語やMATLABに触れていたので入りやすかったです。
5年ほど、携わっているので管理業務にも関わるようになり、効率化も考えるようになってきています。管理となれば、もちろん自分の仕事だけではなく、他の人の業務を把握する必要があるので、1人でやるときに比べたら大変になったと思います。しかし、考え方も変わってきて、人に頼れるようになりました。仕事を渡す、交換することも増えてきたなと思います。以前は、製品の評価をする際は出社をする必要があったのですが、それを他の出社する人にお願いして、私は在宅勤務をする。という形が取れるようにもなりました。もちろん自分が出社した時は、メンバーに声掛けたりもしていますし、在宅でも出社でもコミュニケーションはとっています。


今の仕事のやりがい

市場にでた目新しい製品というのもあって、モーターショーで紹介されたり、WEBの記事になっていたりすることもあります。紹介されているのをみると、ちょっと嬉しくなります。
それとやりたいことが出来ているのも、やりがいに繋がっています。グループ内でも「これをやりたい!」という意見があると、だったらその人に任せてみようという機会が割とあります。誰かが何かに特化しているというよりは、みんなが満遍なくやっているグループというのもあります。私も以前、製品の中で「動かす機能」と「通信で他の製品に情報を送る機能」があったときに、動かす方が面白そうだからやりたい!と言ったことがありました。実際にその業務について、コーディングしたものが動いたときは嬉しいし面白いなと、改めて思いました。
そういう意味では、自由度も高いですが、それをやりきることが求められるので、問題解決能力などが必要になってきます。その分難易度が高いなと思いますし、自身の課題でもあります。


アイシン・ソフトウェアへ入社を決めた理由

ソフトウェア開発がやりたいと思っていたのですが、自分のスキル(MBD)が活かせると思ったのは大きかったです。
それに、アイシンの子会社であり信用度も高く、車の部品というところがメインで探してたんです。目に見える製品として、理解がしやすくて。それに、自動車ですから、今後も消えないなと漠然と思っていました。 


アイシン・ソフトウェアの魅力

在宅や出社が選べるので、住む場所に左右されないのは魅力です。そういう部分も含めて、自分の進め方で仕事ができるなと思っています。会議などみんなで話す時間は必要なので、会議は時間をまとめてやっています。あとは、自分の作業になるので、好きな時間にやってね!みたいな働き方をしています。フレックス制度が、グループでは活用されています。仕事のやり方や進め方を考えられる人は、めちゃくちゃ働きやすい環境かなと思います。逆に最初は大変かもしれないですね。それでも、先輩に話を聞いたり、教えてもらいながら進めていければいいんじゃないかと思います。周りの働き方を参考に、自分の働き方を作っていければいいと思いますよ。


学生のみなさんへ

自分のやりたいことを持っておくのは大事かなと思います。どんな仕事がしたくて、その企業を選んだのかはそれぞれにあると思うので、少なからずそれをちゃんと覚えておくと、新しい技術などを学ぶ時にも、学習のモチベーションにつながると思います。その後もいろんな物事に対して、「なんか面白そうだな」って思ったら、興味を持って触ってみる好奇心を持っておくと楽しくもなりますし、仕事もできるようになるんじゃないかと思います。
ただ、仕事一本で生きていきます!みたいな感じになっちゃうと、普通にちょっと疲れて大変になっちゃうと思うので(笑)仕事に対してちゃんと向き合うことも必要だとは思いますが、人生って、普通に朝起きて仕事をして、生活があって…と仕事だけじゃなく、色んなこともあるんですよね。その中で、背負いすぎることなく、人生の一部として考える、その仕事をちゃんと楽しめるようなメンタルでいれたら、どんなことも良い方向にいくんじゃないかなと思っています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. アイシン・ソフトウェア(株)の先輩情報