最終更新日:2025/5/13

岡谷システム(株)【岡谷鋼機グループ】

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • コンピュータ・通信機器
  • インターネット関連

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 役職
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • 販売・サービス系

「介護業務支援システム」の新規事業の立ち上げ。

  • K.H.
  • 2009年入社
  • 50歳
  • 静岡大学
  • 人文学部 経済学科
  • 営業本部 介護営業部
  • 介護業務支援ソフト「トリケアトプス」の営業。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名営業本部 介護営業部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容介護業務支援ソフト「トリケアトプス」の営業。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

これが私の仕事

【在宅サービスを中心とした介護業務支援ソフト「トリケアトプス」の営業。】

「トリケアトプス」は2010年に当社がリリースしたクラウド型の介護業務支援システムで、在宅サービスであるホームヘルプサービス、デイサービスといった比較的小中規模な事業者向けに「介護保険の請求をラクに行える」「低価格な従量制」など、現場の声を大切にしたサービスを提供しています。

営業に外回りはなく、サイトからの問い合わせや、ユーザーさまから紹介経由の新規のお客さま等へZoomを使って説明し、3か月の無料体験をおすすめする内勤がほとんど。「キャラクターのトリケアちゃんがナビしてくれる機能があり、とっつきやすく使いやすい」「3年に1度の介護保険の報酬改定時に費用の増額がない」という利点が広く浸透し、サービス開始から13年経った現在は、おかげさまで北海道から沖縄まで、全国約6000の事業所で活用されています。


一番うれしかったこと

【新規事業の立ち上げにイチから携わりました。】

私は2009年に中途入社。前職のシステム開発企業で介護支援ソフトを扱っていた経験を買われ、新規事業である介護営業部の立ち上げに関わるチャンスに恵まれました。当時メンバーは営業の上司と私、新規採用されたエンジニア2名の4名。どんなシステムを創造し、どうビジネスとして成功させるのか。業界のトレンドを吟味した上で、アクションプランを練り上げました。役員の前で何度もプレゼンしたことは、その時感じたプレッシャーとともに今も鮮明に思い出せます。試行錯誤の末に「トリケアトプス」をリリースできた感動は、格別でした!

さらに、計画通りとはいきませんでしたが、順調に黒字化できたことで、自信と満足を感じることもできました。いくつになっても勉強、挑戦できる当社の社風と上司には、とても感謝しています。


この会社に決めた理由 ここが好き

【魅力的なリーダーと仲間たち。】

介護営業部は、介護保険制度が創設された2000年頃から「高齢化社会に貢献したい」と温めてきた社長の意志を実現したものです。それまで当社は介護事業者との取引きはなかったため、ハードルの高い挑戦でしたが、「世の中から求められるシステムをつくろう」というリーダーの姿が、私の仕事に対する姿勢にも大きく影響したと感じています。
また先輩、同僚、エンジニアたちからも大いに刺激を受けています。人間関係に悩むどころか、「タイミングよく気の利いた声掛けをしてもらった」「一緒にやるよと言ってもらえた」など感謝を感じる場面がとても多く、いい人たちに囲まれて仕事ができる幸せがあります。

介護だけでなく、障がい福祉や訪問看護など医療方面へも徐々にサービスが広がっているので、仲間と一緒にいくつも山を越えていきたいです。


一言(就職活動のアドバイス)

企業のホームページをくまなく見て、会社訪問し、よい印象を持ったとしても、実際には「入社してみないとわからない」ことがほとんどでしょう。それを踏まえた上で、自分に合う職場を見つける手がかりがあるとすれば、「そこで働いている人を見る事」ではないでしょうか。社員から出る、何かしらの雰囲気をキャッチして「いい感じ」かそうでないのか、ぜひ考えてみてください。私は「自分も学生さんから見られている」と意識し、笑顔で挨拶するようにしています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 岡谷システム(株)【岡谷鋼機グループ】の先輩情報