最終更新日:2025/4/1

(株)ドコモCS北陸

業種

  • 商社(通信)
  • 通信・インフラ
  • 設備工事・設備設計
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 情報系
  • 技術・研究系

育児休暇取得で妻や子どもと過ごす時間が増えました

  • 菊沢さん
  • 2011年入社
  • 金沢工業大学
  • ネットワーク運営部
  • 【技術系】移動通信設備のメンテナンス業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名ネットワーク運営部

  • 仕事内容【技術系】移動通信設備のメンテナンス業務

あなたの業務を教えて下さい。

私が現在担当している業務は、お客様が移動中も安定して携帯電話等で3G/4G/5G通信ができるようにネットワークのデータ設計・構築を行っています。携帯電話は、「基地局」と「電波」で通信をしていますが、お客様が移動されると、移動元から移動先の通信する基地局へ切り替えが必要になります。その切り替える基地局の組み合わせを何百万通りと考えて設計し、お客様が移動しても通信が切れることがないように、ドコモのネットワークに設定しています。また、お客様が110番や119番などの緊急電話をかけた場合に、管轄の警察署や消防署に接続されるように設定したり、エリアメールが適切に配信されるよう設定する等、お客様へ安全と安心を提供する業務です。


あなたにとって、「人と人をつなぐ使命」を果たしていると実感したエピソードを教えて下さい。

北陸全域の基地局へ設定を行っていることから、北陸で生活する全てのお客様に関わる業務をしています。特に、110番や119番などの緊急通話にかかわる通信がつながるかどうかは、人の命に関わります。そのような緊急通話がつながるようにすることや、お客様が連絡したい大切な相手と安定した通信が出来るよう使命感を持って業務に取り組んでいます。


入社して感じる当社の良い所を教えてください。

風通しの良い職場です。良い提案は年齢に関係なく次々に採用され業務に反映されます。
また会社はワークライフバランスの推進に取り組んでおり、在宅勤務や育児休暇の取得に対しても積極的です。私は上司や同僚のバックアップもあり、妻の出産時に育児休職を安心して取得することができました。妻や子どもと多くの時間を一緒に過ごすことができ、プライベートをとても大切にできる環境が整っていると思います。


ドコモCS北陸に入社した決め手は?

ドコモCS北陸で行う業務は非常に幅広く様々な経験ができ、北陸のために働ける点が入社の決め手です。私は北陸の人々の生活を陰ながら支える、インフラ関連の業務をしたいとずっと考えていました。その中でもモバイル通信に関する情報インフラはこの10年で3G/4G/5Gと次々に新たな通信技術が提供されているように技術革新がとても速いです。好奇心が強く新しいものにチャレンジする性格の自分には非常に魅力的な業界でした。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ドコモCS北陸の先輩情報