最終更新日:2025/4/11

エア・ウォーター・マッハ(株)

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

貪欲に知識を

  • K.S
  • 2018年入社
  • 高知工科大学
  • 工学部 環境理工学群
  • 製品技術グループ
  • 調査、開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 研究をメインにする仕事
現在の仕事
  • 部署名製品技術グループ

  • 仕事内容調査、開発

担当している業務内容を教えてください。

私は、主に調査依頼を行っています。調査依頼というのは、主にOリングの物性を調べる仕事です。ではなぜ物性を調べるのかというと、トラブルが起こった際の原因究明のため、新しい材料開発を行う際の新材料の物性を調べるためなど様々あります。物性を調べる際に規格が決まっており、その規格を順守しているのかどうか調べます。その規格を逸脱しているのであれば、どうして逸脱しているのか?どうすれば企画通りいくのか?と考え、調べていくのも仕事の一つです。ただ、私はまだ知識が足りず調査依頼を行うのみなので、将来的には今後の検討や考察もできるようになりたいと思い日々業務に取り組んでいます。


エア・ウォーター・マッハ株式会社に決めた理由は?

私は、化学の知識を活かしたモノづくりに携われる仕事を行いたいと思い、就職活動を行いました。そうした中で、エア・ウォーター・マッハと縁があり会社説明会に参加しました。当時は、Oリングというものに関してあまり知見はありませんでしたが、Oリングは、あらゆるモノづくりに関与する重要な役割を担っていることが分かりました。こうしてどんどん興味を持ち入社したいと思いました。


今の仕事のやりがいは何ですか?

知識が増えてそれにより出来る仕事が増えたときです。物事の結果には必ず原因があります。例えばOリングの試験で、普段規格内に収まるものが規格外になる際は、必ず何かしらの原因があります。その際、知識や経験がないと原因を考えることさえできません。今は、先輩や上司にヒントをもらい原因究明を行っています。しかし、一度教えていただいた似たような調査依頼が来た際に、前回のヒントをもって原因を自分で解明できた時は、とてもやりがいを感じています。


今後の目標を教えてください!

今後の目標は、信頼される人になることです。開発の仕事に限らず仕事というものは一人では決してできることではないと思います。入社したばかりの私では信頼もまだ微塵もないと思っていますが、これから業務をこなしていく中で、丁寧な仕事、納期をしっかりと厳守することで少しずつ信頼を積み重ねていけるようになりたいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. エア・ウォーター・マッハ(株)の先輩情報