予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名めっき加工部技術課
勤務地福井県
仕事内容めっきプロセスの量産化、合理化
私は、めっき加工部に所属しており、めっき工程の製造技術として仕事をしています。私の主な仕事内容は次の3つです。1.製品の品質安定化では、品質異常、品質変化が発生した際は、様々な機能の方の知識を集結し、異常の根本原因を特定します。そして、再発防止策を導入します。慢性的な不良に対しても同様に、根本原因の特定と対策を行います。2.コストダウンでは、材料費用の削減、工数削減を考えて実行します。その際、変更によって発生するリスクを徹底的に洗い出します。リスクが推定される場合は評価を行います。3.知見の蓄積では、量産していく中で分かった事についてレポートを作成し、知見を残します。製造技術の仕事は、考えて実行したことが会社の利益に直結するのでやりがいを感じられると思います。しかし、ちょっとした判断ミスがトラブルに繋がってしまう、緊張感がある仕事でもあります。
量産品の選別工程を削減し、大幅なコストダウンに貢献できたことです。心に残っている理由としては、入社して初めて金額という形で、分かりやすく会社に貢献できたと感じたからです。入社2年目という事もあり、指示されたことを黙々とこなしていきながら、知見を得るといったスタイルで仕事を進めていました。このコストダウンについては、初めて自分が主体になって進めることが出来、成果が出たことが印象に残っています。また、仕事を進めるには自分だけでなく、様々な機能(品質管理、製造、生産設備等)やムラタグループ他拠点(福井村田製作所、村田製作所八日市事業所等)との協力が必要という事を、身をもって感じれたことも、この仕事からの大きな収穫です。
教え上手で知識豊富な方がたくさんいる職場です。一人での判断が難しい時や、知見が欲しい時に、相談に乗ってくれる方が沢山います。基本的に、しっかり考えてアドバイスしてもらえるので、仕事が停滞しにくく、モチベーションの向上にもなっています。福利厚生がしっかりしていて、仕事に集中できる環境作りがされています。基本的な所はもちろんですが、年に1回、健康、自己啓発等を目的に購入した費用に対し会社から補助があります。私は、少しお高めなスポーツ用品を購入しました。
天気のいい日は、趣味のスケートボードやサーフィンをしたり、キャンプしたりしています。福井県は自然が多く、アウトドアが好きな方にとっては休日を謳歌できる場所だと思います。会社のメンバーでBBQをするのも楽しみの一つです。
気になる会社が見つかったら、まずはインターンシップに参加してみて下さい。実際の仕事場の空気感はインターンに参加しないと分かりません。私は、当社の長期インターンシップに参加しました。インターンの経験から、就職したいと思ったのでエントリーしました。面接試験の際は、インターンでの経験を交えた内容で話したことを覚えています。既に仕事を経験できているので、話にも厚みが出て、エピソードもあるので話しやすかったですね。インターンに参加した際は、社員の方に積極的に声をかけて、会社について気になる所を聞いてみて下さい。自分の印象を社員の方に残しておくことも大切です。