予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名事業企画部 事業統括グループ
仕事内容親子イベントやスポンサードゲームを通じてJA共済連の魅力を発信
親戚が米農家だったためJAはもともと身近な存在だったのですが、将来の進路として強く意識しはじめたのは大学に入ってから。在学中、自動車事故に巻き込まれた際に共済に助けられたのがきっかけで、「相互扶助(助け合い)」の精神に基づく保障・支援のありがたさや、当事者に寄り添う姿勢のあたたかさを実感。加えて『JA共済連』は、全国組織でありながら各地域に深く根差し、地元・広島のために働けることも大きな魅力に感じました。ただ、当時は営農支援や共済・信用事業しか知らず、入会後、その事業領域の広さにとても驚きましたね。
組合員・地域住民の皆さんが健康で安心して暮らせる豊かな環境づくりを実現するための地域貢献活動に携わっています。中でも今年度特に注力しているのは、「JA共済アンパンマンこどもくらぶ」の加入促進。「こどもくらぶ」は小さな子どもを持つ広島県在住者が年会費等無料で参加できる育児コミュニティで、イベントの実施や育児情報の発信を通じて日々子育てに奮闘するママ・パパたちを応援。つい先日開催した「すくすく夢フェスタ」には約3400人もの親子が集っていただき、笑顔で楽しそうに過ごす様子を見て、準備・運営の苦労もすっかり吹き飛びましたね。
この仕事の魅力は何といっても、仕事のスケールの大きさ。事業企画部では「こどもくらぶ」のほかにもさまざまな地域貢献活動に取り組んでおり、プロ野球やJリーグのスポンサードゲームにも参画しています。幼少期から応援してきた「広島カープ」や「サンフレッチェ広島」の試合に、まさかスポンサーとして携わることになるとは夢にも思っておらず、仕事の一環として球場・スタジアムに立っているととても不思議な心地がします。事業企画部ではプロ選手を招いての少年野球教室も開催しており、子どもたちの夢の育む場に立ち合えることにも大きなやりがいを感じています。
私の夢はズバリ、JA共済の取組みをひとりでも多くの方に認知していただくこと。本会の事業サービスは一定の条件を満たせば誰にでもご利用いただくことができますが、JA=農業のイメージがあまりに強く、特に若い世代の方には「自分には縁のない存在」と思われがちです。「こどもくらぶ」やスポーツイベントをはじめとした地域貢献活動は、JA共済をよりたくさんの人に身近に感じていただくきっかけのひとつでもあります。今後もさまざまなイベントやキャンペーンを続々発信し、また、目の前の企画が進行中の新CMをより魅力的なものにしながら、地域にいっそう広く親しまれる存在になれたらと思っています。
本会は人間関係がとても良好かつフランクで、何かあれば気軽に相談できる和やかな雰囲気。一方で、意欲ある人はどんどん責任ある仕事に挑戦させてもらえるので、若いうちからバリバリ働きたい人にはとても恵まれた環境が整っていると思います。また、広島県で仕事をしながら日本各地の職員とつながれるのも、全国組織ならではの魅力。千葉県幕張での研修に参加した際は全国から200名近い同期職員が集まり、その後、業務上の情報交換を通じて継続的に交流を深めた仲間もいます。「スケールの大きな仕事に取り組みたい」、けれど「広島県で働きたい」という人には、これ以上ない舞台になると思いますよ。