最終更新日:2025/5/14

東京海上ディーアール(株)

業種

  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部

備えを充実させ、憂いを軽減する

  • S.W
  • 2021年入社
  • 一橋大学大学院 修了 国際基督教大学教養学部 卒
  • 社会学研究科総合社会科学専攻
  • ビジネスリスク本部
  • リスクマネジメント体制構築支援等

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名ビジネスリスク本部

  • 仕事内容リスクマネジメント体制構築支援等

今の仕事のやりがい

TdRのビジネスリスク本部として基幹的に担ってきたBCP(事業継続計画)策定支援と並行して、時代の要請に応じたリスクマネジメントに多く従事しています。そのひとつに、海外危機管理体制の構築・向上のご支援があります。昨今の情勢に鑑みて、海外での有事に備えた体制の整備を求めるお客様も増える傾向にあります。そうした声に応えるべく、調査・分析・対応策の検討にあたる日々です。加えて、経済安全保障動向の収集・分析にも携わっており、このテーマに関連した冊子の執筆も行っています。


この会社に決めた理由

「専門性を高められる」「好奇心を持って仕事ができる」「社員のみなさんが魅力的」といった観点から入社を決めたように記憶しています。
 大学院までの研究内容とは全く異なる業務に従事していますが、当社にいる限り必ず「リスク」という切り口から課題にアプローチすることになります。その点はまさに専門性に直結すると考えます。一方で、「リスク」という切り口から実に多様なお仕事ができることも当社の魅力だと感じます。今は新卒1年目ということもあいまって、日々の経験がとても新鮮です。
 最後に、就職活動の間は「人柄の良さ」を会社選びで重要視するのは危険だと考えていたのですが、最後の決め手としてこの観点を大切にしてよかったと感じています。就職活動時に抱いた印象と全く齟齬なく、知的・聡明な先輩や同僚に囲まれて仕事ができています。


学生の皆様へのメッセージ

研究と就職活動の両立に悩んだり、そもそも就職すること自体を悩んだりする方も少なくないかもしれません。かくいう私もそのひとりでした。何かしらのビジネスにおよそ繋がらないであろう研究に没頭してきた6年間ののち、1歩足を踏み出す恐怖もなかったわけではありません。しかし、今では、日々新しいことに向き合い挑戦し続けることの重要性をひしひしと感じていますし、過去が全く無駄になるわけではないと気づかされてもいます。ぜひ、臆せず視野を広げて、新しい海に飛び込んでみてください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. 東京海上ディーアール(株)の先輩情報